ビバ、ものづくり!その4
いよいよ今日が製作の最終日。一番不安な4組がやってくるぜ。
前半の1組は順調にほぼ終了。後半の4組は、やっぱり時間に追いつかない。
そのようなわけで、いつもはクラスに交じってのお昼でしたが、今日は一人図工室に残って、給食を頂いて一番賑やかだけれど一番作業が大変な女の子5人のグループの加工を進めておいて。
そして、各クラスの作業が残っているグループは給食を食べ終わって、お昼の掃除が終わった頃に再び作業。
終わった子たちが体育の時間で外でドッジボールをしたりするのを横目に見ながら作業を続けます。
頑張れ!
そして、どうにか15時まで時間を頂いてみんな完成!パチパチパチ。
欠席しちゃった子は残念ですが、どうにかみんな終わったよ!
すごいね、正直な気持ちは終わると思っていませんでした・・。だから朝6時前から終わるかなあ・・、とアキコとブツブツつぶやいていたのです。
どうやら、私はみんなを軽く見てしまっていたようです。すごいね!よくやったね!
あとは、2月にみんな一斉に行うプレゼンテーションだけです。
みんながどんな風に発表してくれるか楽しみです。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
ソファ
撥水加工を施したファブリックはカバーリング式になっていて、さらには背もたれと座面が外せるようにと、いろいろとIさんのリクエストが盛り込まれたソファが完成。 週末に届けてまい...
-
Tさんの現場
内田雄介さんが手掛ける稲城のTさんのご新居。 いよいよ工事は大詰めでございます。 今日は最後の家具、キッチンとテレビボードの納品です。 私は段取りだけ済ませて先に戻...
-
エアコンのホースが邪魔でカーテンが綺麗にぶらさげられないじゃないか!という場合のいい方法
このようなお部屋をみたことはありますか。 窓のところ、 カーテンレールと、 エアコンのホースの位置関係に注目してみてください。 カーテンなんか知ったこっちゃない、という感...