おしゃれなLED電球|アンティーク感のある雰囲気を追求した大人の照明
これまでのLED電球
私達の暮らしに欠かすことができない照明。特にここ数年で、家電量販店など店頭でLED電球の種類は爆発的に普及してきている。これまで高額だったものが手に入りやすい価格となり、消費者の省エネの意識の高まりなども手伝ったのも理由の1つだろう。
しかし、明るさを重視するLED電球では、その部屋に適した空間を演出することができない。読書や作業、家族との団らんなど、インテリアに適した照明にこだわることでより一層楽しめる空間に変わることもあるのではないだろうか。
雰囲気を追求した大人の為のLED電球
「プレミアムLED 電球」は、アンティークのようなデザインと、赤みの強い色合いを追求した、これまでにないLED 電球となっており、白熱球よりも低い2300 ケルビンでロウソクに近い灯りを再現。またガラス自体もアンバー(琥珀色)を採用しているため、より落ち着きのある灯りが実現した。ケルビンとは
ケルビンとは色温度を示す値で、色温度が高くなると青っぽくなり、低くなると赤っぽくなる。ロウソクの炎は1800 ケルビン前後、白熱電球が2800 ケルビン、日中の太陽光が5500 ケルビンとなる。お部屋をおしゃれで快適にするというと、ついついインテリアや家具の方に目がいってしまいがちだが、照明やランプにも目を向けることで、明るさや空間の演出にも楽しみが増してくることでしょう。
Belled(ベルド)
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
-
コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家
平塚Kさんの家。 コンセント位置の確認。 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置などをご確認いただきました。 アトリエ137では、 必ず現場でコンセントやス...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...