イベント企画、始動します。
1971年生まれ。母。
共通の時代を生きてきた3人のインテリアコーディネーター。
同じ仕事に携わりながら、3人3様、少しずつ違う世界にいます。
インテリアスクール講師やメディア出演など、「広げる」IC 荒井詩万
山梨県の建設会社に所属し、地元に「根付く」IC 飯塚奈津子
個人邸コーディネートを主に、ネットの中で「伸びる」IC 三宅利佳
それぞれの立場で10年以上キャリアを積んだ3人が意気投合。
今、このメンバーだからこそできるインテリアの楽しさや可能性を発信したい。
というわけで、夏に向けたイベントがいよいよ始動しました!
あ~じゃないこ~じゃないと企画書をなんとかまとめ、先日は某会社様で打合せ。
どうなるかはまだわからない。でも、動けば必ず何か広がっていく。楽しいぞ(^^)
また、詳細が決まりましたら告知させていただきます☆
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・・・と、詩万さんのブログの内容をまるごとコピペで使わせてもらうという、
なんともひどい泥棒ネコ&手抜きなブログアップにて(笑)
そんなわけで、夏にむけてイベントを企画しています。
言いだしっぺは私で、実は昨年度末、師走のクソ忙しいときに
「ねぇ、ねぇ、みんなでおもしろいことしようよ」と
声をかけさせていただいておりました。
2人とも二つ返事で快諾してくださり、
私1人では決してなしえないことが、夏には現実的になるのでは、と素敵な予感を感じています。
インテリアコーディネーター、いろんな協会があります。
地域ごとの支部、スクール団体など。
そういった組織で、時々セミナーやイベントというのは行われているのですが
こうやって、個人的に3人が集まって、
インテリアコーディネーターとしてちょいとデカイことをやろうじゃないの、っていう試みは、
もしかしたら前代未聞じゃない?なんてね。
失敗するかもしれません。
成功するかもしれません。
でも、やる。
どんなイベントになるのか、いずれまたご案内できるタイミングがきましたら
お知らせさせていただきます。
ひとまず、ここで告知することによって
自分たちにプレッシャーかけていきましょう!っていう、ソレです。ほら、アレです。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...
-
六角形の木のお皿
「出産お祝いのお返しを考えているのです。」とお世話になっているSさん、Kさん姉妹からご相談をいただいていたのです。 春の嵐と言われた今日、嵐は過ぎて、良いお天気の中...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
ランドセル収納にもなります
イベント「クレミル」の工房開放でお作りいただいた「ミニキッチン&ミニデスク」に、ランドセルを載せた時のサイズ感をお伝えしていませんでした。(うちのランドセルの大きさ...
-
トークセミナー「仕事術30の心得」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 三重県桑名市にて「仕事術30の心得」というタイトルで セミナーに登壇させていただきました。 同業のイ...