取付@葉山のAさん
Aさんと言っても、小学校からの同級生でして、昔は一緒にラジコンしたり、キャンプに入ったり、今年でもう知り合って28年。
気持ちは昔のままなのですけれどね。
そんな彼から、建具の相談をもらっていて、「ラフな感じに仕上げてほしい。」ということで、シナベニヤの積層の構造がそのまま出ている表情で折れ扉を仕上げました。
彼はウェブデザインの道へ、私は家具作りの道へ。12歳の頃はそんなことを考えもしなかった。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
人気のグランピングコーディネートとは?アウトドアなインテリアスタイルを楽しむヒント
最近、雑誌やテレビでの話題の「グランピング」。 「名前だけは聞いたことがある…」という人も多いのでは?最近ではグランピング施設やファッションスタイルだけでなく、お部屋でオシャレに...
-
グランピング、キャンプのスタイリング〜東京キャンピングカーショー2017
先日の7月1日、2日と東京ビッグサイトで東京キャンピングカーショー2017が開催されました! 今回も沢山の方にご来場頂きまして、とても楽しかったです✨ http://jrva-event.com/tokyo/ ...
-
キャンピングカーショー2017夏の打ち合わせ
こんにちは。インテリアコーディネーターの小島真子です。 「キャンピングカーの内装のコーディネートを依頼できますでしょうか…」 事務所にかかってきた一本の電話。 そのお声を頂...
-
日記「自由な手たち」 木のキッチンでおうちパン教室を開きます。
もうすぐ訪れる春、どこかお出かけしたくなる季節ですね。 その季節を迎えるにあたって「おうちパンシニアマスター」の藤沢真美さんが連休前の4月23日(日)におうちパンクラスを開いて...
-
キャンプカーマガジンに掲載されました!
今号で先日の東京キャンピングカーショーでの取材内容が掲載されてます✨ もちろん、私以外にAtoZ社長さんとマツダさんの対談も掲載されています♡ 見かけた方は、ぜひ(*^^*) ビッグサ...