そろそろ家具屋さん

もうすぐ、ユウ(弟)の外壁塗りが完了する予定で、真っ白になりました。
ポイントとして、彼の提案で、シャッターなどの部分的なところに濃い色を挿してメリハリの効いた工場になりました。
そして近いうちに、レッドシダーでこのあたりのランドマークになるような看板を掲げます。
足場が掛かっている来週のうちに進めないとね。
「ちょうどこのくらいの高さで油断しちゃう人が多いんだよね。」とユウ。
たしかに、落ちても大丈夫そうな高さに見えるから気が緩んじゃう。落っこちないようにしないといけないね。
頑張ります。
外が終わったら、2階のショールームも、もう少し整えましょか。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...
-
Hana SHONAN Vol.4に木製スピーカー[Pure Wood]が掲載されています。
本日より「Hana SHONAN」Vol.4が配布されています。 お客様にご協力いただいてキッチンを取り上げていただく機会が多かったですが、 今回はショールームに展示している木製スピーカ...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
-
漕ぎつく
裏面に鮮やかな青の織物が写っているポストカードが届きました。 「Piece」と題された個展が開かれるのだそうです。 作家さんは工藤聖美さん。 1年半前にご自宅の玄関収納を...












![Hana SHONAN Vol.4に木製スピーカー[Pure Wood]が掲載されています。](../../upload/article/54/152100328220180220004-1000x576_R.jpg)




From TOKYOをコンセプトに世界中から優れたデザインのプロダクトが集まる
イタリア家具の老舗Kartellの旗艦店
キッチンに住む
サプライズをたのしもう!
「生活の探求」、「美意識のある暮らし」を提案するイデー
日々の暮らしを心地よく。
地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾