国土交通省は平成26年7月の住宅着工動向を発表
国土交通省は、8月29日、平成26年7月の住宅着工動向を発表した。
それによると、7月の住宅着工戸数は、72,880戸(前年同月比14.1%減)、季節調整済年率換算値で83.9万戸(前月比5.0%減)。利用関係別にみると、前年同月比で持家、貸家、分譲住宅とも減少となった。
住宅着工の動向については、リーマンショックを受けた大幅な下落(平成21年度)以降、緩やかな持ち直しの傾向が続く中、消費マインドの改善等もあって、堅調に推移してきたが、このところ、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動もあって、減少している。
持家(注文住宅)の着工については、本年2月から前年同月比で減少している。分譲マンションの着工については、建築費の上昇等の影響により、事業者間の契約・着工が先送りされているとの事業者の見方がある。また、貸家の着工については、相続税の節税対策等もあり、堅調に推移してきたが、前年同月比で17ヶ月ぶりに減少した。
■持家
前年同月比では6か月連続の減少(前年同月比25.3%減、季節調整値の前月比7.9%減)。
■貸家
前年同月比では17か月ぶりの減少(前年同月比7.7%減、季節調整値の前月比9.2%減)。
■分譲住宅
前年同月比では6か月連続の減少(前年同月比7.7%減、季節調整値の前月比1.2%減)。
■分譲マンション
前年同月比では6か月連続の減少(前年同月比12.7%減)。
■分譲一戸建住宅
前年同月比では3か月連続の減少(前年同月比3.7%減)。
この記事はYahooニュースより転載しています
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
タブレットを導入すべきか
現場監理において図面は紙媒体をいまだ使用してますが、職人さんがスマホなどを駆使できる場合はデータのやり取りをメールなどで出来るので監理手法が変わります。 また、現場にたくさん...
-
賃貸物件でエアコンがない!そんな時、自分で設置してもいいの?設置した場合の工事費用は?
内覧した賃貸物件を気に入ったけれどエアコンがない!自分で設置してもいいの? エアコンは近年、多くの賃貸アパートやマンションで設置されていますが、エアコンがない分、賃料が安...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
-
震度6弱以上の揺れで倒壊する住宅が全国に1084万棟
震度6弱で倒壊恐れの住宅 全国に1084万棟 現行の建築基準法では耐震性の安全基準を満たしておらず、震度6弱以上の揺れで倒壊する危険性が高い「既存不適格」の住宅(持ち家)...