芸術の秋!週末に行きたい人気の美術館トップ10 !
秋も深まり始める頃、大きな美術館に行って芸術に触れてみるのはいかがでしょうか。
芸術の秋! 人気の美術館ベスト10
- 1位 金沢21世紀美術館 (石川県)
- 2位 大塚国際美術館 (徳島県)
- 3位 三鷹の森ジブリ美術館 (東京都)
- 4位 国立西洋美術館 (東京都)
- 5位 箱根ガラスの森美術館 (神奈川県)
- 6位 足立美術館 (島根県)
- 7位 国立新美術館 (東京都)
- 8位 大原美術館(本館) (岡山県)
- 9位 地中美術館 (香川県)
- 10位 彫刻の森美術館 (神奈川県) ※ランキングは2012/10/1付
金沢21世紀美術館:石川県
国内の人気美術館ランキング1位に輝いたのは、石川県の「金沢21世紀美術館」。2004年にオープンして以来、金沢の人気スポットとして例年たくさんの人が訪れている。
実際に訪れたユーザーのクチコミからは「周りの雰囲気、建物の特徴、中身の充実度、どれをとっても日本の誇る美術館。アクセスもいいので観光にはもってこい。」「今までの美術館にはない楽しみがある美術館。作家の自由な発想で作られた作品の数々は斬新で楽しめる。空間そのものがアートになり、自分自身も作品の一部になれるものもあっておもしろかった。」といった、この美術館ならではのユニークな展示を楽しむたくさんの声が寄せられた。また兼六園や金沢城公園と隣接しており、一緒に訪れる人も多いようだ。
設計者のSANAAは、この建物等によりヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展の最高賞である金獅子賞を受賞している。
金沢21世紀美術館
大塚国際美術館:徳島県
2位は徳島県の「大塚国際美術館」。ユーザーからは「世界の名画などが陶板を使って色・サイズ共に忠実に再現されている。陶板なので自由に作品に触れたり、写真を撮ったりすることができる。」「大きな礼拝堂もオリジナルと同じ大きさで作られており、いくら見ていても見飽きない。素晴らしかった。」「本物そっくり。でも本物以上に楽しめる。名画が修復後・修復前と並べて展示されているのが楽しい。」「古代から近代までの西洋絵画が忠実な色彩で再現され、これらを1箇所で見られる。1日で世界中を旅した気分になれて楽しい。」などのクチコミが寄せられた。
忠実に絵画を等身大で再現した陶板と、館内のスケールの大きさに感嘆する人の多いことが伺えた。
大塚国際美術館
三鷹の森ジブリ美術館:東京都
3位は東京都の「三鷹の森ジブリ美術館」。その名の通りスタジオジブリの作品をモチーフに作られた美術館。コメントからは「ジブリ好きにはたまらない癒しの場所」「ジブリファンはもちろんのこと、映画を観たことのある人ならきっと一日中楽しめる場所」「何度行っても必ず新たな発見がある」など、工夫の凝らされた館内に大人も子ども楽しんでいるようだ。館内のカフェも人気が高く、このカフェならではのメニューを楽しむ人も多い。
また、「入館チケットはジブリの映画のセル画。映画のワンシーンのフィルムが付いて思い出になる。」といった声もあがっており、細部までこだわった演出も人気の理由のひとつであることが伺えた。
設計は、宮崎駿本人による断面スケッチを元にデザインされている。
三鷹の森ジブリ美術館
国立西洋美術館:東京都
4位は、東京都の「国立西洋美術館」。訪れた人からは「期間限定の特別展が開催されているが、常設展も有名な画家や彫刻家の作品が多数展示されているので、見ごえたえがある」「毎月第2・第4土曜日は常設展が開放されており、無料で芸術に触れることができる」「屋外に展示されている作品を無料で見ることができるのでよく訪れる」といったクチコミが寄せられていた。芸術作品を気軽に楽しむことができることも人気の理由のひとつのようだ。
また、この美術館のある上野公園内には「東京都美術館」「東京国立博物館」など数多くの美術館・博物館があり、それらと併せて複数の美術館・博物館を巡る人もいるようだ。
本館の設計はル・コルビュジエによるが、彼の弟子である前川國男・坂倉準三・吉阪隆正が実施設計・監理に協力し完成した。なお新館は前川國男(前川國男建築設計事務所)が設計している。
国立西洋美術館
箱根ガラスの森美術館:神奈川県
5位は神奈川県の「箱根ガラスの森美術館」。コメントでは「庭園、美術館、レストランと、一歩敷地に入ると外国のような雰囲気を存分に堪能できる」「ミュージアムコンサートがお勧め。館内に響く音色は非常に洗練されていて、とても素敵な時間を過ごすことができた。」「16万粒のクリスタルガラスを使った『光の回廊』が、日差しを浴びキラキラ輝く様子はとてもきれい」「思っていた以上に素敵な美術館で感動」などの声があがっており、多くの人が美しい庭園や館内に魅せられていた。
また、カンツォーネの生演奏を聴きながら食事を楽しめる館内のレストランも人気が高く、訪れた人から満足の声が多く寄せられていた。
箱根ガラスの森美術館
足立美術館:島根県
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三ツ星を獲得した庭園が有名な足立美術館
国立新美術館:東京
日本で5館目の国立美術館として、2007年(平成19年)1月に開館した国立新美術館。
また、黒川紀章設計の美術館として最後となった美術館でもある。
大原美術館(本館):岡山県
1930年に開館した大原美術館は、西洋美術、近代美術を展示する美術館としては日本最初のものとなった。
地中美術館:香川県
瀬戸内海に浮かぶ離島・直島(香川県直島町)にある地中美術館。
安藤忠雄の建築により、地下にありながら自然光を採り入れられ、一日のうちでも時間によって作品の見え方が変化するのも魅力のひとつ。
彫刻の森美術館:神奈川県
野外彫刻を中心とした彫刻の森美術館。
館内にはピカソの彫刻に関する展示物を展示する専門の展示室「ピカソ館」がある。
以上、新旧問わず様々なジャンルの美術館がランクインする結果となった。
その他、詳しい調査結果の内容はフォートラベルプレスページにて確認することができる。
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
「幸せ色のマカロンルーム」東京都江東区K様
マンションの一角で営業なさっている ネイルサロン様のコーディネートをさせていただきました。 玄関をあけ、まっすぐにのびた廊下の先に サロンの扉があります。 爽やかな...
-
「水の色と雲の白 NATURAL STYLE LIVING」神奈川県相模原市S様
ご主人様のご実家をリノベーションして2世帯でお住まいになるS様。 施工の工務店様がすでにお決まりでしたので プランニングとデザインのみでご依頼をいただきました。 天...
-
漕ぎつく
裏面に鮮やかな青の織物が写っているポストカードが届きました。 「Piece」と題された個展が開かれるのだそうです。 作家さんは工藤聖美さん。 1年半前にご自宅の玄関収納を...