機能的で美しい建築 | 望月建築アトリエ
建築家になったきっかけ
私の父が建築家だった事もあり、幼い頃からものづくりが大好きでした。自宅にアトリエがあったので、よく父の手伝いをしておりました。大学をでると、いくつかの事務所で修行をしておりましたが、父が工学院の教授となり多忙となった為、5~6年程父のもとで仕事をしておりました。
今考えれば、若い割には色々と経験させて貰いました。この業界では有能な人でも若い人は、なかなかチャンスが少ないのですごく恵まれた環境だったと思います。その後、父が引退した事もあり現事務所を引き継ぎました。
建築に対する思い
私が一番大切に思っていることは、住まいとは”機能的である事”で、芸術性やデザインよりもプライオリティを高く感じています。
確かにデザインも重要ですが、人が暮らして居心地が良いとか家に帰ってホッとする、早く家に帰りたくなるような機能的なプランニングを第一に心がけています。
機能的なプランニング
建物は、場所、環境によって様々変わりますが、私が強く意識しているのは日本である事。例えば、日本的な良い建物というと、屋根が綺麗だったり、軒がせり出ていたり・・・。
そういったアプローチ を効果的に使います。
夏は日差しが入らず、風が通り抜けたり、冬は家の中まで日差しが入りこんだり・・・。
日本の風土にあったものを 大切にして、機能的になるように工夫します。
デザイン面だと、屋根のスカイラインを意識しています。
好きな建築家
吉村順三(よしむら じゅんぞう)さんや宮脇檀(みやわき まゆみ)さんの建築や考え方が昔から好きでしたが、最近になってさらに素晴らしいと感じてます。外国の建築家だとフランク・ロイド・ライトやフィンランドのアルヴァ・アールトが好きです。
若い時はフィンランドに行ってアルヴァ・アールトの建築巡りをしてました。
中庭のある家
クライアントは夫婦と子供1人の3人家族。敷地選びから一緒に携わりました。
購入した敷地は郊外で比較的ゆとりがあったため、 平面的に広がりがあり、片流れの大屋根一枚で覆う構成となっております。
玄関を入ると、正面に中庭があり、それを中心に囲むように 和コーナー、リビング、ダイニング、キッチンと続きます。
更にLDKからは、南に緑の庭が望ます。2階は個室があるのみで、1階を主にした接地性のある住まいになりました。
全て自分自身で図面を書く
当面は自分自身ですべて図面を書いたり、土地選びからクライアントと一緒に携わって いきたいです。建築家としてはまだまだ若いので、自分自身がクライアントと直接接することで、さらに経験を積み重ねていきたいです。
より経験を積み今以上に日本らしい機能的な住まいを多く手がけていきたいです。
望月建築アトリエ
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
洗濯機の上を有効に使うための、収納や棚の話
洗面所には、洗濯機をおいてあることが多いと思います。 そして、その、 洗濯機の上に「棚が欲しい」というご要望が とーっても多いのです。 棚をつけて洗剤を置きたいとか。 ...
-
北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント
1990年台後半頃から、徐々に日本でも注目されるようになった北欧インテリア。現在では、人気のインテリアスタイルの定番ともなっています。「スカンジナビアン・スタイル」とも呼ばれる北欧...
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...
-
アクタススタッフにも人気のアイラーセンのソファ/ストリームラインの魅力
こんにちは。インテリアコーディネーターの小島真子ですにこにこハート 最近、ついついソファで寝ることが癖になってしまい、うまく睡眠が取れていない状態が続いています。寝てはい...