ミッドセンチュリー時代のイームズとジョージ・ネルソンの作品が復刻
ジョージ・ネルソン
ネルソン ペデスタルスツール1954年にジョージ・ネルソンがデザインしたスツール。
ロビーやカジュアルなミーティングエリア、狭いスペースなど、いろいろな使い方が可能。ベースは、ホワイトのほか、ブラックやアルニミウムバフからも選択可能。
価格:122,850円~
サイズ:直径380 x 高さ405 (ベース幅500)mm
ネルソンX-レッグテーブル
1950年にジョージ・ネルソンがデザインしたテーブル。
ダイニングテーブルやオフィスでのワークテーブルとしても。
また、同時期にデザインされたイームズの椅子とも、高機能ワークチェアとも相性が良い。
価格:176,400円~
サイズ:幅1525~ x 奥行765~ x 高さ740mm
※サイズは6種類、天板トップは5種類、ベースは3種類から選択可能。
ハーマンミラーのデザインディレクターとして活躍
【 ジョージ・ネルソン 】
1908年コネチカット州ハートフォード生まれ。1946年から20年間ハーマン・ミラー社でデザイン部長を務める。その間、当時無名だったチャールズ・イームズ、レイ・イームズ夫妻の才能を見出し、同社のデザイナーとして起用。他にもイサム・ノグチ、エーロ・サーリネンらを招き、同社を一躍世界的な家具メーカーへと成長させた。
自身もデザイナーとして活躍し、マシュマロソファ、ココナッツチェアなどの名作家具を残す。
チャールズ&レイ・イームズ
イームズデスクユニット オープンストレージタイプ1949年にイームズ夫妻がデトロイト美術館で開催された展覧会のためにデザイン、1950年に商品化。
従来から販売していた幅1524mmのデスクの他に、小ぶりなオープンストレージタイプ(幅1118mm)のデスクが加わりました。また、ブラックのフレームカラーが選択できるようになりました。
価格:239,400円 (ブラックフレーム)
サイズ:幅1118 x 奥行712 x 高さ737mm
イームズプライウッドチェア アップホルスタータイプ
1946年にイームズ夫妻が発表したプライウッドチェアに、張地付のアップホルスタータイプが加わった。
左上から、
ダイニングチェア メタルレッグ DCM
価格:155,400円~
サイズ:W521 x D521 x H750 (SH445)mm
ダイニングチェア ウッドレッグ DCW
価格:214,200円~
サイズ:W493 x D553 x H731 (SH458)mm
ラウンジチェア メタルレッグ LCM
価格:181,650円~
サイズ:W559 x D616 x H674 (SH394)mm
ラウンジチェア ウッドレッグLCW
価格:223,650円~
サイズ:W559 x D616 x H674 (SH394)mm
ミッドセンチュリーを代表する名デザイナー
【 チャールズ&レイ・イームズ夫妻 】
2チャールズ・イームズ(夫)1907年、アメリカ合衆国のデザイナー、建築家、映像作家。
レイ・イームズ(妻)1912年、カリフォルニア州 サクラメント生まれ。
二人の出会いはクランブルック美術アカデミー。
1940年にチャールズとエーロ・サーリネン(チャールズ生涯の友人であり、ライバル)がMoMA オーガニッック・インテリア・デザインコンペに出場し、共同で作成した成形合板の椅子でリビングルーム用イス部門で優勝。その時に2人をサポートしていたのがレイだったのである。
1941年にMoMAのコンペが縁となってチャールズはレイと結婚。チャールズ&レイ・イームズの誕生である。1946年からハーマンミラー社とのコラボレーションで、多くの名作家具をデザインを手がける。
その後、1978年にチャールズ・イームズが死去し、その10年後にレイ・イームズが亡くなった。奇しくもチャールズと同じ日付、1988年8月21日であった。
ハーマンミラージャパン株式会社
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
平塚のHさんのところへ
昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
「水の色と雲の白 NATURAL STYLE LIVING」神奈川県相模原市S様
ご主人様のご実家をリノベーションして2世帯でお住まいになるS様。 施工の工務店様がすでにお決まりでしたので プランニングとデザインのみでご依頼をいただきました。 天...
-
フエルトとかクリアバンポンとかは常備品です
お客様のおうちに 家具を納品させていただきます。 ダイニングチェアなど「脚もの」がある場合には その裏に傷防止のフエルトを取り付けます。 この、フエルトをつける作業は と...
-
狭い部屋でも素敵に暮らせる!一人暮らしの家具コーディネート
「オシャレな部屋で暮らすには、部屋が広くないと…」 「一人暮らしの部屋だと狭いから、素敵な部屋に暮らすのはムリ!」 こんな風に思い込んでいませんか?コーディネートのちょっとしたコ...