多趣味なご夫婦と愛犬が暮らす家と、まるで温泉旅館のような2世帯住宅
南足柄H / 一條 美賀
こちらは、建築サイトのコンペでスタートさせた案件でした。
若いご夫婦の2人に愛犬が、お互い気を使うことなく住めるような空間と30畳以上のリビング、家の中にブランコ、ホームシアターを楽しみたい。割と自分達が趣味やこだわりに関係あるような要望が多かったです。
それと1つのテーマとしてあったのが、せっかく建てる家なのでお友達を呼べるような家にしたい。訪れたお友達が最低3つ以上に驚いていて欲しいという要望がありました。
郊外の恵まれた敷地で2人だったので、そこまで部屋を分ける必要が無かったのと、いつも何処にいるかわかるような生活を望んでいました。
場所を分けるというよりも大き箱をつくってあげて、その中に寝室だったり、水廻りだったりというプライベートな部分を配置することで、外と中に一貫した形を取り込んだ特徴のある住宅になりました。
また、愛犬も家族の一員として何処にでも居られるような家にしようというのがあったので、愛犬の住むエリアをつくるというよりは、緩めの階段や何処でも行き来できるドッグランを設けました。
ご主人は非常に多趣味な方で、大好きなアメリカンバスケットの選手の身長が2メートル16センチという事で、窓の高さやドアの高さを2メートル16センチに揃えました。
これでも実は、周りの家と比べると坪単価を抑えているのです。この家で優先したことは、広さや友達が集える場所、ホームシアターなど施主のこだわりの部分を優先させている部分が大きいです。
コストをかける所とセーブする所、上手くバランスをとる事で自分達がやりたかった事を実現させた家となりました。
完成した南足柄H
中国黄土の家 / 根來 宏典
50代の夫婦とお婆ちゃんの3人家族で建て替えの依頼でした。周囲は3階建ての建物に囲われており、土地は30坪。最初に現地に行ってみるとすごく暗いという印象がありました。
実際に話しを伺うと、やはり今まで暗い生活をしてきたということで、光に溢れた生活がしたい。暮らしでは、都心にいながらも温泉旅館にいるような、のんびりとくつろげるような空間を求めていました。
建物の外壁と内壁に、日本古来の顔料で中国黄土を練り込んだ珪藻土を塗っております。
理由として、直射日光は期待できる土地ではなかったので、反射光や柔らかい光をバウンドさせながら室内空間に気持ち良い光を取り入れるためでした。
この地域は準防火地域で、柱や梁は隠さないといけないと思われがちですが、内部・外部ともに梁を現すことが出来ました。なぜなら、南側に立ち上げた大きな壁が、防火壁、防音壁、耐力壁、プライバシーなどの役割を担っているからです。
1階は、車一台を駐車するスペースとお婆ちゃんが生活するために必要なキッチンやバスなどの設備環境をすべて整え、2階はご夫婦2人が生活するためのLDKと3階に寝室と浴室になっております。
浴室は南側の一番良い所に良い所に設け、床は十和田石、天井はヒバ材で仕上げており、まるで温泉旅館にいるような癒しの空間となりました。
完成した中国黄土の家
次回の建築家31人×3works は?
次回の建築家31人×3worksの開催は9月の下旬頃に新宿パークタワー1Fで予定しております。今年で2年目になり各々が力をつけてきました。これまで積み上げてきたものを生かして、より発展させていきたいです。
建築家というと気難しいイメージが強いかもしれませんが、少なくともここにいる31人の建築家は気軽な方達なので、お気軽に声をかけていただければ幸いです(河辺 近)
前ページ
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
光が射し込む
先日内覧会に同席させて頂いたNさんが私たちの家具を見てみたい、ということで今日いらしてくださいます。 うちはアイがゴロゴロするので、カーペットがすぐに毛だらけになっちゃう。 ...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
-
子ども部屋インテリアコーディネート作りの3ステップ&よくあるお悩みへのヒント
お子さんの入園や入学・引越しなどを期に「子ども部屋」を作る方は多いもの。でも子ども部屋というと、「すぐに散らかってしまう」「オシャレな部屋を作れない」と考えている方もいるのでは...