一般家庭にも関心が高まる。固定価格買取制度が7月からスタート。
再生可能エネルギーの固定価格買取制度
経済産業省は、6月18日付で再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気を、一定の期間・価格で電気事業者が買い取ることを義務付けました。2012年7月1日からスタートします。
具体的には、太陽光(10kW 以上)42円(税抜40円)(20年)、風力(20kW 以上)23.1円(税抜22円)(20年)、地熱(15,000kW 以上)27.3円(税抜26円)(15年)などと定めました。
高さ制限のある住宅地にも対応
LIXILが発売する太陽光発電システム「ソーラーベース ロータイプ」は、低段仕様でこれまで高さ制限により取り付けが難しかった第1種および第2種低層住居専用地域などに対応可能なほか、陸屋根のパラペット内に納まる仕様で、建物のデザインを生かしたい住宅にも最適となっています。
施工面でも簡単に組み立てられるほか、素材は、耐食・耐久性に優れたアルミ材を使用しています。
太陽光発電の導入量を拡大
経済産業省は、この制度により日本の太陽光発電の導入量を拡大することで、エネルギーの海外依存度が高い我が国のエネルギー自給率の向上や、地球温暖化対策、さらに我が国のものづくり技術を活かした環境関連産業の成長にも大きく貢献できるものと期待されています。経済産業省 資源エネルギー庁
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
いろんなカーテン屋さん
月曜がきました。 おはようございますー。 先週はセミナーを聞きに行ったり、出張で関西にいたり。 いろいろとお伝えしたい出来事がたくさんありましたよ。 京都のカーテン屋さ...
-
省エネ大賞受賞! 太陽熱利用給湯システム ツインパワー給湯器
私事ですが・・・ 今、年末の大掃除モードに入っています。 今年は例年よりも張り切っていて、使っていない家具類も粗大ごみとして処分しようと思います。 モノをため込まないように気を...
-
断熱を重視しない省エネ大国ニッポン part2
今日の逸品は・・・ 今の季節にしか食べられない!夏を感じる逸品「水ナスのお漬物」です。 先週に引き続き『断熱を重視しない省エネ大国ニッポン』part2をお送りします。 先週...
-
断熱を重視しない省エネ大国ニッポン
本製の家電製品や自動車は、世界でもトップクラスの省エネ性能を持っている。そのため私たち日本人は、「日本は省エネ大国」という自負が強い。しかし、省エネといっても日本では、「電気の...
-
居住者の住宅用エネルギー管理システム「HEMS(ヘムス)」の認知度は64%
住宅用エネルギー管理システム「HEMS(ヘムス)」の認知度は64%に 三井不動産レジデンシャルはこのほど、 同社分譲「パークタワー西新宿エムズポート」(2013年12月竣工)の居住者を対象に、...