メリハリボディの作り方 【日本の住まいの鍛え方 1 】
名古屋の『人を活かす・人が活きる』インテリアデザイナー&コーディネーターのかずママ松本佳津です。
メリハリボディの作り方
私の持論に『家はカラダと同じ』ということがある、と昨日お伝えしました。
顔は玄関であり
外観はプロポーション、
血液の流れは、水や空気の流れ、
キッチンは食、エネルギーのもと・・・・
世はまさに健康ブーム、ダイエットブーム。
でも、ただ健康になればいいわけでなく、ダイエットも痩せればいいってものでもないはずです。
健康になることによって【愉しい毎日】【やりたいことがやれる】
健康はワクワクな人生への第一条件、スパイラルの大元だからですね。
高齢化もあり健康の大切さ、私も身にしみて感じます。
ダイエットも、すっきりとしたしなやかなカラダ、がめざすべきところ。
骨格やバランスは個人差があるもの。
うまく個性をカラダで表せるとステキですよね。
日本人は痩せる、ことに焦点が当たりますが
アメリカなどはもっと女性らしさが重要だと聞いたことがあります。
住まいも今の日本、断捨離、お片づけブームでまさに『住まいも痩せる』がコンセプト。
しかし実際はなかなかどこから手をつけてよいのかがわからない、って方も多いものですよね。
そんな時、ちょっとイメージしてみましょう!
住まいもファッションやクッキングと同じです。
このスペースがかわいいと気分が上がる!
ここをポイントにおきたい・・・
住まいすべてを考えるのではなく、お気に入りの部分から変えていくのです。
そう、めざすはメリハリボディ。
不思議なもので、一箇所でも良くなると俄然スピードがアップして最短でのメリハリが実現します。
住まいに手をかけるコツがわかるからでは、と思います。
そんな住まいを鍛えて変身した方、たくさん見ています。
オススメはキッチン
オススメはキッチン。だって、毎日使うところだし、キッチンがステキだと五感にダイレクトに響くでしょ。
(プレゼンで使った小物たち。インテリアエッセンス様で扱っています)
見た目はもちろん、味や香り、さわり心地と、音もそうですね!お湯の沸く音、いためる音・・・
ステキな音楽を流せばさらにテンションも上がる!
そんなキッチンの鍛え方で大切なのが動線&レイアウト。
まずはこれを整理し、そして物を厳選し、デコレーション&コーディネート。
ほら、食という字、私は上の部分を屋根に見たてて
『家を良くする』
と、いつも言っています。
実際リフォームリノベーションでのダントツはキッチンの見直し。
もちろん、大がかりでなくとも見直し方はいろいろあります。
またおってご紹介いたしますね!
松本 佳津
空間のデザインは人を活かすために
関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。
Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)
3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。
具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com
松本 佳津 さんの記事
-
バルセロナインテリアペンションコーディネート
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【特別編:JAFICAバルセロナインテリアペンションコーディネート】 http://success-interior.jp/matsumotokazu04/ バル...
-
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【第3回:やらないことを決めよう】
松本佳津の 「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」 【第3回:やらないことを決めよう】 インテリアコーディネーター必見!ICで大学教授の松本佳津の仕事の愉しみ方も含...
-
第2回:情報発信なぜやるの?サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ!
サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ! 今回のテーマは」【第2回:情報発信なぜやるの?】 http://success-interior.jp/matsumotokazu02/ すぐまねできる 、一般論では...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...