体育会系で鍛えられたプランつくりのキモ【日本の住まいの鍛え方 6】
中学から高校にかけて毎日が柔道を中心に回る、そんな生活でした。
それは息子だけでなく、母親である私も同じでした。特に息子が高校生の3年間は、毎日の食事と洗濯、送り迎えなど、毎日が時間との戦いだったのです。
何が大変かって、お弁当。朝錬は7時前からですので6時過ぎには家を出る。それまでに3食分のお弁当を作らなければなりません。
お米は毎朝一升、完食。から揚げなどは1kあげても追いつきません。毎日の食事に加えお弁当のメニュー構成。休む日は一日となく続きました。
そして洗濯は1日4回!洗って干してたたんで・・・・・
100k級だった息子の道着は一着で洗濯機がいっぱい。朝錬・昼錬・夜錬用と毎日3着持って行きましたのでこちらもフル回転でした。
そんな毎日をいかに効率よくするか。
ワークトライアングル
キッチンのレイアウトはよくいう冷蔵庫、シンク、コンロガス台のワークトライアングルだけではうまくいかないことがわかりました。★ワークトライアングルとは?
キッチンの作業の冷蔵庫、コンロ、シンク、この3つを結ぶ作業動線をワークトライアングルといい、これがバランスの取れた距離で配置されていると効率よく作業が進められると言われています。
理想的なワークトライアングルの長さは、三辺の長さの合計が、360cm~660cmとされています。
冷蔵庫、シンク、コンロガス台、それにプラスして電子レンジと食器棚。この5箇所をできるだけ近づけ、一歩を減らすレイアウトを組みました。
また、食器棚には扉をつけず、棚だけ。かがまない高さ、背伸びしない高さには毎日使う食器をユッタリ目と余裕がある程度に納めました。
シンクの下はスグ出せるタッパー類とボウルとざる。こちらもユッタリ目に。
このユッタリ目、というのは出し入れの際、手間なくできるよう行き着いた分量。急いでいる時に、入れにくい、出しにくいはテンションが下がるからです。
この部分がスムーズだと仕事が早く行くこともわかりました。
私はこれらを「トヨタ方式や吉野家方式」って呼んだりしています。食器棚は居酒屋風っていうとすごくナットクしていただけます。
洗濯物に関してもできるだけたたまなくて済むかを考えたものです。
また時間がないけど、家事をこなすためにあみだしたのが3分家事。
これは当初15分でできることを列挙して、それをさらに細分化したもの。
またこれは後日。
このとき実践し、検証したアイディアの数々はプラン作りに生きていますし喜ばれるキモ、でもあります。
息子のおかげで鍛えられた私のインテリア術。またおいおい詳しくお教えいたしますね!
松本 佳津
空間のデザインは人を活かすために
関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。
Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)
3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。
具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com
松本 佳津 さんの記事
-
バルセロナインテリアペンションコーディネート
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【特別編:JAFICAバルセロナインテリアペンションコーディネート】 http://success-interior.jp/matsumotokazu04/ バル...
-
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【第3回:やらないことを決めよう】
松本佳津の 「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」 【第3回:やらないことを決めよう】 インテリアコーディネーター必見!ICで大学教授の松本佳津の仕事の愉しみ方も含...
-
第2回:情報発信なぜやるの?サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ!
サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ! 今回のテーマは」【第2回:情報発信なぜやるの?】 http://success-interior.jp/matsumotokazu02/ すぐまねできる 、一般論では...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...