Let's apply oil to a special enlarged table.

今日は2400mmの特大オーダーテーブルが流れてきました!
厚み25mmのウォールナットなので天板だけでも
か~な~りの重量となります
この特大天板を塗装担当の龍さんがオイル仕上げをする様子を
ご紹介したいと思います

家具に興味がある方はご存知かと思いますが
使用するものはリボス社の自然塗料です。
まずは両面1回塗って1日乾燥させます。
更に軽く研磨した後に再度塗りこんで、また乾燥です。
ウレタン塗装と違い手間と時間がかかる根気の要る作業です
2400mmとなるとふきあげるのも、裏返すのも一苦労です

家結び
オイルフィニッシュの良いところは、木質や手触りを損なわずに
塗装できるという点です
ウレタン塗装は表面膜を張る一方で、オイルは
染み込んだ中で硬化をします。
この二つの塗装方法については、使用する環境、
例えば水拭きが必要な場合などで選ぶと良いでしょう

家結び
龍さんファイトォォォォォォォォっ

プロフィール

Simple Standard

無垢のオーダー家具

木の匂いぬくもりが感じられる豊かで心地よい生活
50年100年と生きてきた彼らが海を渡って遠路はるばるやってくる
50年100年後も活躍できるよう僕らは彼らにたっぷりの愛情をそそぐ
「ありがとう」とは言ってくれないけれど家具になった彼らは「良い表情」をする

彼らの姿は道具としての利用価値だけではない
自然の一部を譲り受けた木の家具を通して自然の気配と豊かさを感じることができる
そう...自然と私たちを繋げる大切な役目を担っている
そんな彼らの役割を最大限発揮できるよう舞台をつくる
それがSIMPLE STANDARDの役割です

Simple Standard さんの記事

  • Scenery with an attractive point!

    Scenery with an attractive point!

    ストアマネージャーの原口です 突然ですが、みなさんは家に帰るとどのような場所が落ち着くでしょうか 今日は以前ご紹介したウォールナットでできた囲炉裏を会長宅でご紹介したいと思いま...

  • A sunken hearth is completed at last.

    A sunken hearth is completed at last.

    会長力作のウォールナットの囲炉裏が完成しました 銅板が入ると、より一層存在感があります ウォールナットの囲炉裏というのもなかなか珍しい と思いますが、和風テイストにモダンな...

  • It is one day full of Japan cedars.

    It is one day full of Japan cedars.

    今日は一日中、杉の商品を仕上げていました まあ~こういう日も珍しいんですが 前担当をしていた杉家具工房takemitsuの商品で 自分がデザインしたワッフルシリーズ おかげさまで大好評を...

関連する記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 壁面を彩る楽しさ

    壁面を彩る楽しさ

    今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • アイアンとタモのテーブル

    アイアンとタモのテーブル

    昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...

  • プランニング、2つチラ見せ

    プランニング、2つチラ見せ

    これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...