インテリアも見た目にこだわろう 【日本の住まいの鍛え方 8】
とっても美味しいのは味だけでなくインテリアもとっても大切なんです。
インテリアも見た目にこだわろう 日本の住まいの鍛え方 8
カラダがシェイプしてくると鏡の前でいろんなポーズを取りたくなります。
そして写真にとってみたくなります。
鍛えたカラダを客観的に見てみる、
他の人からはどう見えるのか、
雑誌のグラビアのモデルや、スポーツ選手に少しでも近づいたかな~と
比較してみたい、
そんな衝動に駆られます。
私はマラソンをしていますが、走っている姿を写真に撮ってもらったら
姿勢の悪さにビックリしたことがあります。
ちゃんとしてるつもりでも、自分では気がつかないものなんですよね。
写真に撮る、実はステキな住まい、かっこいいインテリアのために
とっても有効な手段でもあります。
渦中に身を置いていると
意外に見えていないものです。
当たり前の風景になってしまうからです。
私はインテリアの相談を受けたときに必ずアドバイスすることがあります。
それは
家全体、部屋全体で考えないで
フレームワーク、
写真のようにひとつのフレームの中だけ
まずはまとめてみてください、
とお話しています。
一度写真にとってみましょう。
バランスの悪さ、意外なものが入り込んでくる、色がバラバラ・・・など
気付きがあるはずです。
インテリアも見た目にこだわる、これとっても大事。
こだわるといっても、全体すべてを考えるとやっぱり大変なので
気持ちもすぐなえてしまいます。
体を鍛える際も、あれもこれも一気にはじめても
なかなか理解できませんよね。
それに、長続きしなくなります。
気軽に愉しく、そして長く続けてほしいので
まずは小さなフレームからはじめる、これがコツです。
目に見える範囲だけ、まずはまとめてみましょう。
●まずは玄関。ここはやっぱり家の顔。
不思議なもので玄関がステキな家は中もステキ。
玄関を見れば、家の様子や家族の様子がわかります。
っていうことは
玄関を整えれば
家の中もステキになるし家族にも好影響となるはず。
逆発想です。
色を整理し、物を厳選し、靴類をきちんと収納し
見せ場・・・フォーカルポイントをどこに持っていくか、
壁なのか靴収納の上なのか・・・
そして照明。
意外と玄関が暗い家が多いです。
単純に蛍光灯がかなり消耗しているだけのこともありますので
まずは新しくしてみてください。
格段にすきっとします。
また、間接照明をプラスすることで
グッとイメージが良くなります。
写真の出来のよさも照明がポイントですよね。
あと意外な盲点が香り。
靴が多いこともあり、独特の匂いを感じるスペースでもあるので
心地良い香りになるように。
ステキな家は、かならずお香が焚かれているんですよね~
人工的な芳香剤より格段に上質でなじみます。
インテリアも小さな世界からはじめていくと
勢いがつき、加速度があがって
あっという間に家全体がステキに変身します。
まずは局所を鍛えて、勢いの波に乗る、案外これが近道でもありますよ。
↑以前冊子掲載のためスタイリングをした写真です。(中部電力様ハートブリッジ)
同じソファなのに小物の色使い、照明でこんなに違って見えます。
松本 佳津
空間のデザインは人を活かすために
関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。
Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)
3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。
具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com
松本 佳津 さんの記事
-
バルセロナインテリアペンションコーディネート
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【特別編:JAFICAバルセロナインテリアペンションコーディネート】 http://success-interior.jp/matsumotokazu04/ バル...
-
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【第3回:やらないことを決めよう】
松本佳津の 「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」 【第3回:やらないことを決めよう】 インテリアコーディネーター必見!ICで大学教授の松本佳津の仕事の愉しみ方も含...
-
第2回:情報発信なぜやるの?サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ!
サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ! 今回のテーマは」【第2回:情報発信なぜやるの?】 http://success-interior.jp/matsumotokazu02/ すぐまねできる 、一般論では...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...