家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 20世紀 世界の名作住宅

    本書では、建築家が設計した世界で最も影響力の大きな住宅100作品を紹介しています。ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエといった巨匠から、安藤忠雄やレム・コールハース...

    1970年1月1日

  • ガーデンエクステリア大事典2013年

    巻頭では、ガーデニングの本場、イギリスの“イングリッシュガーデン”を特集します。園芸研究家の吉谷桂子さんに“イギリスの園芸美学”をお聞きするほか、イギリス人ガーデンデザイナー、スチュアート・アクステル...

    1970年1月1日

  • アルヴァー・アールトの住宅

    フィンランドが生んだ20世紀を代表する世界的な建築家・アルヴー・アールト(1989-1976)は、都市計画家、デザイナーです。 建築から家具、ガラス食器などの日用品のデザイン、絵画までと多岐に渡る作品を数多く残...

    1970年1月1日

  • マリメッコのすべて

    マリアンネ・アーヴ(フィンランド・デザイン美術館館長)編著 350超の貴重な図版が満載、マリメッコ本の決定版! 世代や国を越えて愛される理由とは? 奇跡のデザイン・カンパニー、マリメッコを徹底大解剖。 ...

    1970年1月1日

  • マリメッコのデザイナーの暮らし

     北欧フィンランドからやってきた大人気ブランド!マリメッコ。代表的なデザインのひとつ、ひなげしの花をモチーフにした「ウニッコ」柄を、目にしたことがあるという方も多いのでは?ダイナミックなデザインと...

    1970年1月1日

  • 丸山景観

    「KEITA MARUYAMA」ブランドデビュー以来、ミュージシャン、俳優、舞台、映画の衣装製作など、ファッションの分野に留まらず、幅広く活動してきた日本を代表するファッションデザイナー丸山敬太。 大胆で絵画...

    1970年1月1日

  • ヤコブセンの建築とデザイン

    今なお、世界中で愛され続けるヤコブセンのプロダクト、椅子や照明、時計などは、実は自身の設計した建築のためにデザインされたものであった。ヤコブセンはプロダクトデザイナーである以前に建築家であり、故郷...

    1970年1月1日

  • 新鋭デザイナー50組の仕事

    これから活躍が期待される若手デザイナー50組を紹介した本。 グラフィック、エディトリアル、サイン、パッケージ、ウェブ、映像など平面系デザインを中心に、プロダクトや空間もトータルに手がけている事務所も...

    1970年1月1日

  • インテリアデザインの半世紀

    東京オリンピックの前年、1963年から今日までのインテリアデザイン50年の変遷を総括する。写真、図版を多数収録。 【目次】 Prologue 1960年に始まる論争が戦後日本のインテリア・デザインの区切りだった ...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家