家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 家が揺れる大音量‐1162‐ 

    家が揺れる大音量‐1162‐  ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...

    2015年4月28日

  • ジャイアンツ

    普通のカーテンなんですけれど。 裾のところの糸をオレンジで縫ってもらうように指示をいたしました。 なぜそうしたかと言いますと 打ち合わせのときに 奥様「あのでかいポスターいったいどこに飾る...

    2015年4月27日

  • 安全ってどういう事 その2

    先々週の土曜日と日曜日に「柏市高柳の家」の体感内覧会を 開催させて頂きました。 土曜日は晴れから曇り、そして強風。 日曜日は曇りから午後は弱いながら雨。というコンディション。 しかしながら悪い...

    2015年4月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • お久しぶりです、Nさん。

    15年近く前からお付き合いさせて頂いているNさん。 年月が経てば暮らし方も変わってきます。大きくなった息子さんの変則的な部屋をうまく活用したいということで、整理タンスとロフトに上がる階段をくっつ...

    2015年4月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 尾道の家

    1階が仕事場、2階に住居の構成です。 2階からは瀬戸内海の穏やかな海が見えます。 外壁は工業製品を使わず杉板に防腐塗装を施すことで昔から存在したような、風景に馴染む意匠としました。

    2015年4月27日

  • 東村山の家

    テトロンベルトという素材を使ってメンテナンスフリーのルーバーを作った新しい試みの住宅です。 4つのシンボルツリーを配置し、窓の開け方を工夫しました。 家のどこからでも色んな表情の木々を楽しめる構成...

    2015年4月27日

  • 新小岩の家

    建物の外壁を塀として延長し、庭として囲い込むことで4つの庭を作り出しています。 外周の庭は明るくそれぞれにシンボルツリーが植えられています。 塀はインテリアの延長として認識され、タイルの床は庭のコ...

    2015年4月27日

  • 西久保の家

    庭の広さが取れず狭いスペースにモウソウチクを植えることで解決しました。 2階リビングのテレビの背景にはいつも揺らめくモウソウチクが豊かな自然を感じさせる仕掛けになっています。 アプローチを兼ねた車庫...

    2015年4月27日

  • 山王の家

    小さい部屋でも内部に吹抜けのある大きな空間を共有できればどこにいても開放感を感じることが出来ます。 ここではホールという(リビングに近い)空間を軸に寝室、DK、浴室を縦に重ねています。 2階にある...

    2015年4月27日

  • 山梨の家

    敷地680坪の山の中の別荘です。 風景に溶け込むように濃緑の外壁で中からは風景を切り取る窓が印象的です。 山並みを表現する異なる勾配屋根がそのまま内部空間を構成しています。 土間床には床暖房、まきスト...

    2015年4月27日

  • 奥沢の家

    リビングから半階上がったところに大きなルーフガーデンがあります。 壁が立ち上がり、どこからも覗かれない作りになっています。 ここは浴室からも出られ、露天風呂感覚を味わったり、バーベキューや子供の遊...

    2015年4月27日

  • 下石神井の家Ⅱ

    中心にホールという吹抜けをもつスキップフロア型住宅です。 多目的ルーム~寝室~リビング~DKと交互に上って行き、最後は浴室~ルーフガーデンへと導かれる構成です。 リビングから上は空が見え、様々な視...

    2015年4月27日

  • 栗橋の家

    周囲が空地のため環境の変化に影響を受けないように閉じた箱から発想をスタートさせました。 中庭、壁の開口、吹抜け、ルーフバルコニー等を組み合わせることで明るく熱効率のいい居住空間を実現しました。 多...

    2015年4月27日

  • 泉区の家

    小高い丘に敷地があります。 眺望を取り込むように内部からは開放的に作られています。 反面外部からは生活空間が覗かれないような閉じた空間にしています。 1階周囲にあるプロフィリットガラスの奥には中庭も...

    2015年4月27日

  • 今日のマーケットを終えて

    merci cafeさんと一緒に考えたoshikiは、いろんな使い方があります。 マーケットでも皆さんからいろんなアイデアをいただきました。 メールやfacebookなどでいつも皆さんからお便りを頂いていても、やは...

    2015年4月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 新規ご依頼の。

    新規戸建のお客様。 家まるごとコーディネートです。 久々に、イメージが一瞬でわきました(でもまだ言わない(笑)) けど、予算組みが難しいなという印象。 さてどうしよう。 プランニングスター...

    2015年4月26日

  • 家具屋が作った雑貨小物たち

    明日は相模大野クラフトアート市です。 私たちは「家具屋が作った木製雑貨」をコンセプトに手作り市に参加しています。 作品を手にとって、どうしてこの形かできあがったのか直接お話ができる機会です。 ...

    2015年4月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 二宮と茅ヶ崎と

    私がOさんのところに出掛けている間に、カナイ君とノガミ君が以前に家具を作らせて頂いた二宮のKさんのところにデスクをお持ちして、午後からは同じく以前にリビングボードを作らせて頂いたMさんのと...

    2015年4月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 打ち合わせの資料を。

    打ち合わせ中のM様のサンプルボード。 カーテン生地を裏返しに貼ってしまったのに気づき、直してからの、お渡し~。 寝室はこんな、とか。 リビングはこんな、とかね。 さて、どんなお部屋になり...

    2015年4月25日

  • Oさんお早うございます。

    世田谷線はどこかのんびりしています。良い日和ということも手伝って、みんなどこかゆったり物静かに歩いております。松陰神社のそばに車を止めて、ポツポツと歩くと、かつてはお店だったような名...

    2015年4月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家