家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 上高田の家

    昭和初期に建てられた家やサイディング張りの家までが無秩序に混在する都内の住宅密集地が敷地である。薔薇づくりが趣味の80歳を過ぎたクライアントの要望は薔薇を育てる庭をつくること、将来もし体が不自由にな...

    2012年4月15日

  • 千石の家

    この住宅の特徴は2階のデッキテラスです。2棟に別れた2、3階部分に挟まれたポリカーボネートの透明な屋根で覆われた半外空間になっています。 全ての部屋がこのテラスに面しており、特にリビングとダイニング...

    2012年3月29日

  • テーブルの家

    都心の敷地18坪に建つ3階建ての住宅です。 建主の要望は「食事の時間を楽しめる空間」の唯一つでした。 細長い敷地いっぱいに確保した長方形ボリュームの2階に要望を満たす空間を計画するなかで、直線に配...

    2012年3月15日

  • 三角屋根の家

    都市の密集地に建つ「三角屋根の家」。面積的な制限があるなか、階段を中心にリビング、ダイニング、キッチン、和室と回路できる平面と、三角屋根で縦空間を構成することで、広がりと繋がりのある住まいになりま...

    2012年1月30日

  • コートハウス

    リビング、ダイニングに続くプライベートバルコニーや坪庭。コンパクトでも、光の入る明るい住まいです。 住まい手の求めたシンプルなデザインの中にも、住まいとしての、居心地の良さや優しさを感じられるように...

    2012年1月30日

  • 主婦が考案した住みやすい家102の知恵

    女性建築家が「住みやすい家」の実例を一挙紹介! 新築、増・改築のアイディアに主婦ならではの、きめ細かさが生かされています。 くつろぎのリビングルーム&個室、使いやすいキッチン&収納、清潔なバス&...

    1970年1月1日

  • LOVE! 北欧 2012 autumn & winter

    まるごと一冊、北欧のかわいい雑貨、ファッション、インテリアをお届けします。第2弾となる本誌は人気急上昇中のリサ・ラーソンの大特集。癒しの作品たちや制作背景をご紹介します。マリメッコの秋の新作もボリュ...

    1970年1月1日

  • パリのインテリア

    パリに住む34人のお洒落でポップな部屋を紹介。リビング、キッチン、書斎、子ども部屋など、どれもがインテリアの参考になる。

    1970年1月1日

  • イケア社員の収納インテリア術

    インテリアのプロフェッショナル、イケア社員のおしゃれ部屋が続々登場。収納インテリア術を中心に徹底取材をしました。リビング、キッチンはもちろん、ベッドルーム、サニタリー、玄関、キッズルームまで細かい...

    1970年1月1日

  • 最高にステキな間取りの図鑑

    300の間取りが教える住まいの仕組み! 58人の日本を代表する建築家および優秀工務店の名作間取りを1冊にまとめた間取りの大図鑑です。 これを読めば、心地よい家の仕組みが必ず見えてくるはずです! 1章は悪...

    1970年1月1日

  • 住宅インテリア究極ガイド2012-2013

    基本をおさえたインテリアの教科書としてご評価を頂いているシリーズ本の最新版です。建築やインテリアの実務をされている方々や、家づくり、リフォームなどをご検討中の皆さまへ向けて、住宅やインテリアを考え...

    1970年1月1日

  • 最新版ホームシアターハンドブック for Professional

    本書は、ホームシアター構築のポイントを単なる機器の設置方法だけではなく、建築部材、内装材、家具調度品等インテリア、そして人間工学に基づいた部屋のレイアウトまで含めて紹介した、ホームシアターの作り方...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 最新版ホームシアターハンドブック for Professional
  • TRUCK NEST

    大きな樹の下で。 「TRUCK」のあたらしい居場所づくり シンプルで温かみがあり、ひとつあるだけで部屋の景色を変えてしまうような力のある「TRUCK」の家具。 作っている黄瀬徳彦さん、唐津裕美さん夫妻のラ...

    1970年1月1日

  • 色を楽しむ、色と暮らす インテリアペイント

    好きな色で壁をペイントするだけで、部屋で過ごす時間がもっと豊かに、幸せになる! このシンプルな事実を伝えたくて、この本を作りました。誰にでも好きな色、心落ち着く色、気分にぴったりの色があります。上手...

    1970年1月1日

  • 素敵な蔵書と本棚

    書籍をこよなく愛する人に捧げる写真集。自らを愛書家を称する著者ダミアン・トンプソンが、リビングから書斎&ライブラリー、キッチン&ダイニング、ベッドルーム&バスルーム、階段&廊下、子ども部屋へと、住まい...

    1970年1月1日

  • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景

    現イームズ・オフィスの主宰であるイームズ・デミトリアスによるチャールズ&レイ・イームズの人生と仕事、主要なプロジェクト、テーマ、観念、業績についての入門書(プリマー)となる記念碑的伝記。 彼らの作...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景
  • TERAJIMA STYLE―都市で暮らす

    都市では近隣の家との距離が近く、プライバシーを守るために風通しや採光が犠牲になることも多くあります。そのため、エアコンなどの機器に頼って室内環境を維持しつづけることになります。 少なくとも、これま...

    1970年1月1日

  • 1000万円台で名作住宅ができるワケ 建築家と一緒に自分らしい家を建てたい人におくる本

    建築家と施工会社が組んで家づくりをしているProject1000の事例集。「建築家が設計する1000万円台の家」を紹介しながら、家づくりのコツが「名作住宅ができるワケ」として披露されている。自由な発想のデザイナー...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 1000万円台で名作住宅ができるワケ 建築家と一緒に自分らしい家を建てたい人におくる本
  • 1000万円台で名作住宅ができるワケ 建築家と一緒に自分らしい家を建てたい人におくる本

    さまざまなメディアに出演し、活躍している建築家・山下保博と、施工会社代表・松岡茂樹。意匠のプロと技術のプロが手を組んでできた家づくり集団「Project1000」が、15年で130棟以上の家をつくり、積み上げてき...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 1000万円台で名作住宅ができるワケ 建築家と一緒に自分らしい家を建てたい人におくる本
  • 雑貨とグリーンをもっと上手に飾る150のアイデア

    グリーンを暮らしに取り入れるアイデアが満載! ただ植物を飾るだけでなく、雑貨と一緒にアレンジすることでグリーンの魅力が、もっともっと引き出せます。 小さな鉢植え1つでも、それは自然の恵み。いちばん素...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 雑貨とグリーンをもっと上手に飾る150のアイデア

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家