「「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐3‐写真館というエンターテイメント 2021年も後半がスタートしました。 沖縄では梅雨が明け、いよいよ夏がやってきます。 京阪電車に乗り換えて...
2021年7月19日
「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐2‐人物像を立体的に浮かび上がらせよ 初めてアニメーションを製作したのは「おいでよhouse」でした。 それ以来、各プロジェクトで挑戦してい...
2021年6月28日
「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐1‐プロローグ 2008年の2月18日にオファーを貰い、翌年の9月28日に完成したのが「かやしまフォトスタジオOhana」である。 元の店舗は京阪萱...
2021年6月9日
伝統がない伝統、それがホンダ‐1232‐ 昨晩は、Ohanaのクライアントから声を掛けて貰い、京橋へ。 忘年会でした。 その席で「日記、楽しみにしてるよ」と4人程に言って貰いました。 何を書...
2015年12月29日
ミスター‐1200‐ 昨日も雨予報で、予定を変更して墓参りへ帰ることにしました。 父の里、岡山県の児島。 守谷家の墓は、瀬戸内海を見下ろす高台にあります。 今回は、雨で景色のほうは...
2015年9月11日
世界と繋がる窓‐1191‐ 朝は騒がしいヒヨドリと、セミの音で目が覚めます。 小さな庭に、よくこれだけのセミが居るなと。 彼らが一週間の夏を謳歌するように、後悔の無い夏にしたいもので...
2015年8月6日
2015年6月19日
2015年6月16日
2015年6月11日
2015年6月10日
2015年6月9日
餅屋は餅屋‐1173‐ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記...
2015年6月9日
かっこいい大人‐1172‐ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【News】 ■『ハウジン...
2015年6月2日
賢者の選択‐1171‐ ■■■5月30日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加■■■ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日...
2015年5月30日
苦労は半分に、幸せは倍にする方法‐1170‐ ■■■5月30日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加■■■ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツ...
2015年5月25日
完・友達の本質‐1169‐ ■■■5月30日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加■■■ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 ...
2015年5月21日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...