島根県松江市に建築した二世帯住宅。 宍道湖沿いの角地、施主が生まれ育った家の建て替えです。 1階を両親の住まい、2階を若い夫婦と子供の住まいとする総2階建て。 玄関と階段のスペースを共有し、それぞれに...
2018年9月4日
島根県松江市に建築した診療所。 土地探しの段階からご相談いただき、開院に適した土地の選定から関わることが出来ました。 宇竜谷土地区画整理事業内の導入部に当たる土地で、3方道路のため効率的に駐車スペー...
2018年9月4日
島根県出雲市に建築した、南北に同じ立面を持つ切妻屋根の住宅です。 祖母と両親が住まう住宅に隣接する農地の一部を宅地に変更して住宅を建てたいという要望で、両親の住宅との距離、南面の接道、北に広がる出雲...
2018年9月4日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
建築家にとって一番大切なもの‐1355‐ ↑公式ブログへリンクしています。 今月の初め、建築家・高松伸さんとお会いする機会がありました。 あるホテルで、フレンチをご一緒させて頂いたのです。 ...
2017年2月23日
島根県のニュータウンに建つ専用住宅。分譲地3区画を対象とした設計コンペで、水廻りを離れのような計画にし、内部を可能な限りワンルームにすることで、ローコストとしながらもフレキシブルに利用できるプラン...
2012年9月10日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...