こちらの敷地をご覧ください。



道路に囲まれた、すごい場所にあります。



敷地のカタチは、四角形ですが、結構変形してます。

しかも。。

敷地の面積が85㎡



車の絵がありますよね。

その大きさで、敷地の広さもイメージしていただけるかも。





そうなんです。

いわゆる、狭小変形敷地なんですよね。



これまで、いろんな狭小、変形地の家創りに

関わらせていただきましたが、

毎度、建築家魂に火がつきます。





ここ最近、この敷地に家を計画しています。





こういった敷地の場合、真四角の敷地に比べると、

あまりカタチのバリエーションがなさそうですよね。





いやいや。

実はそうでもありません。





いろいろ考えていくと、

A案からスタートして、結構なパターンが出来上がります。



もちろんですが、中に入る部屋の広さや数は変わらずですよ。







建築家っていうと、じっくり考えて、

インスピレーションで閃くようなイメージを持たれている

そうなんですけど、私が違います。



理路整然と機能を組み合わせていって、

いろんな組み合わせを作り上げる感じ。



考えられるすべてのパターンを出し尽くします。





実は、このプロセスはクリエイティブな感じなので、

結構楽しいのですが、それからが大変。



出来てきた案を精査して、絞り込まなくてはいけないんです。



お客様にとって、何が最善なのか。



それを問いかけながら、絞り込みます。







昨日の時点で、5つまで絞り込んできました。。



もう一度、お客様の要望に立ち返って、

最終案を選定していこうと思います。





すべては、すばらしい家創りのため。 (続きを読む)



とある家からの眺望です。

街を一望できてしまいます。



リビングから、毎日、この眺望って

羨ましいですよね。





昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。



こちらの敷地。

すんごい眺望の見込めます。



実は。

ちょうど隣家が建て替えになって、規模を縮小されたので、

もっと、視界が広がるようになりました。



せっかくの眺望なので、

それをふんだんに感じられる計画をお持ちしました。



ただ。

その計画には、とても時間がかかりました。。





眺望のよい敷地によくあることとして、

がけ地だったり、傾斜地だったり。



しかも。

法規制が厳しくなりがちなんです。



こちらも、それに漏れず、すごい規制がかかっています。



それもそのはず。



名古屋市内の中では、高級住宅街の一角で、

閑静な街並みを実現するため、すごい厳しいんです。



その規制をクリアするには、

諸々の法規制のうち、グレイな部分を

しっかりと協議しながら、一つずつ詰めていかなくては

いけない。。





その積み重ねのおかげで、

眺望をこれでもか!というほど取り込んだ、

驚きの計画案をお持ちできました。



とても気に入っていただけて、

概ね、この方向性で進めていくことに。



設計もですが、工事も難工事になるため、

工事期間がとても長い。



数年かけてのプロジェクトになりますが、

スタートを切ることができそうです。





新しいチャレンジをたくさん含んだ、

すごい家にする予定です。

今から、ワクワクと同時に、

ドキドキしてます。 (続きを読む)



台風。

凄かったですね。



東海地方は、直下ではなかったのですが、

すごい暴風雨でした。



進行中の現場については、一通り回って確認しましたが、

特に問題なくてよかったです。



ただ。

移動中に、いろいろ見ていましたが、

野立て看板や目隠しフェンス等が、想像していた以上に

転倒していました。



こういった類のものは、転倒すると危険なので、

しっかりとした基礎に固定しておかないといけないと

改めて思いました。(通常そうしていますが)





台風が過ぎてみると、この天気。

爽快なのですが、暑さが戻ってきました。。



ただ。

明日からは、天気が崩れる予報。





実は、こちらの家創りでは、外構工事が真っただ中なんです。



雨が降ると、仕事ができないので、

あまり長く続くと、困ってしまいます。



でも。

天気なので、なんともなりません。



少しでも段取りを改善しながら、

竣工引き渡しに向けて進めていかないといけませんね。







先日、とある家創りで、複数社による入札を行いました。

各社、とても頑張って金額を出していただけました。



図面は、確認申請に出すようなレベルの簡単な内容でなくて、

詳細まで書き込んだ実施図面なので、安心なのですが。。



通常、入札後は、受領した見積書を、端から端までチェック。

見積に対する質疑を作成して、送信します。



実は質疑がないということは、今までに経験がありません。

何らかの拾い落としがあったりします。



なので、このチェック。

しっかりしておかないと、大変なことになります。



工事着工したけど、これは入ってる、これは入ってないなんて。。



お客様でもチェックされる方がいるのですが、

やはり、図面の詳細な内容や、工程、下地の組み方等

すべてについて知らないと、見積を正確に読み取れません。



しかも。

ある一定以上の見積書を見たことのない建築家だと、

価格の適正性まではわかりません。





見積もりを、しっかりとチェックできるのも、

建築家としても大きな役割の一つなんだと思います。





そうそう。余談ですが。。

今回の入札。結構すごかったです。



一般的に、「工務店は安い」と言われますが、

全く的を得ていません。



「コストコントロールできる」工務店は安いと

言い換えておきます。





詳しく知りたい方は、メッセージくださいね。 (続きを読む)



とてもきれいで明るい空間ですよね。



こちらは、とある市町村の庁舎です。

庁舎の真ん中に、この光の筒があります。



この時期は、特に太陽が高い位置にいるので、

より下の方まで光が行き届きます。



庁舎は、どうしても中心部分が、暗くなりがちなので、

こういった光の筒を創ることが多いんですよ。



なぜ知ってるかっていうと。。



過去に、いくつか市庁舎の設計監理に関わったことが

あったりしたからなんですよね。



でも。今は住宅一本ですけどね。



よく見てみると。。

各フロアの窓に色がついてます。



各フロアの色付け(部署をわかりやすくするための色分け)

を表現したと思いますが、なんとなくチープな印象かも。。

と突っ込んだりしてみました。(笑)





そうそう。

遊びに行ったわけじゃないんですよ。



とある家創りのため、法規制の調査です。

しっかり調べておくのは、大事にしています。





しかし、昨日もいい天気でした。

今日は台風だっていうのに、その気配はなし。



一時期の日差しではなくなりましたが、まだまだ暑いですね。



昨日、新しく家創りを考えている方にお会いして

話を伺ってきました。



某駅に近い、街中の狭小地です。

狭小というだけでなくて、変形敷地でもあります。



狭小、変形地は、よく関わらせていただきます。

毎回なのですが、敷地見ると燃えますね。



それはさておき。



現状、家は敷地いっぱいを使ってたっています。

新しく立て直すと、建蔽率の規制がかかって、

少し小さくしなくてはいけません。



なので。

リノベーションも視野にということでした。



一部、床下を拝見させていただいたのですが。。

細かな事情は別として、あまり好ましくない状況。。



今後30年をご家族が暮らしていくという視点ですと、

ご家族の安心、安全面から、建て替えがよいのでは?

とオススメしました。



よく、リノベか新築かを迷われる方はいるのですが、

既存の建物の状況をしっかり見極めないといけません。

その辺は、経験がないと判断しにくいかもしれません。



もちろんですが。

ご意向や状況によって、リノベをオススメすることも

普通にありますよ。





こちらの家創り。

昨日伺ったご要望をもとに、これから、しっかり考えてみます。





何だかワクワクします。 (続きを読む)



昨日、とある家創りの地鎮祭に行ってきました。



ここ最近、天気が不安定だったり、台風が来たりで

どうなるかなと思っていましたが。。



昨日は、朝からとってもいい天気。



祭事の少し前に、通り雨があったりしましたが、

地鎮祭の時には、すっかりやんでました。



しかも。

台風のおかげか、風があったので、

とっても涼しくて、過ごしやすかったです。



地鎮祭は、滞りなく、粛々と執り行われました。



来週からは、いよいよ着工となります!!

(といっても前半は台風が影響しそうですが)







毎度なのですが、

地鎮祭に参加すると、気持ちがぐっと引き締まります。



普段が緩んでいるということでもないんですけど、

工事に向けて、気合を入れなおす感じですかね。



私がネクタイをするっていうと、地鎮祭くらいですから、

その気持ちの表れだったりもします。







こちらの家創り。

地鎮祭以外にも、工事の契約を締結したり、

近隣へ工事のご挨拶にいったり、盛沢山でした。





結構長い時間かかったのですが、

その後場所を移動して、外部の色決め打ち合わせ。



ブラックのガルバをベースにした外観で、

木目のルーバーをアクセントで採用します。



外観のデザインや色の組み合わせについて

いくつか候補を準備して、セレクトしていただきました。





ご夫婦の意見をしっかりと取り入れた、

お客様らしい、カッコよさの家になりそうです。





年度末に竣工に向けて、仕上がっていきます。

ほんと、楽しみでたまりません。 (続きを読む)



家創りっていうと、言葉の通り、家を考えますよね。



もちろん、それはとっても大事なこと。



でも。

家の周り、外構も大事なんじゃないかと思います。



実はよく耳にすることがあります。

予算を調整するために、外構工事を別途にしたり、

将来工事にしたり。。。



別途工事ならまだしも、将来工事って。。



本当に必要ないのであればよいのですが、

予算の都合で、何もしないというのも。



といいつつ。

独立当初の私も、実はそんなことがありました。



打ち合わせしていく中で、どんどん仕様がよくなって、

実施設計で予算オーバー。

やむなく、外構工事を別途+一部将来工事へ。。



ちなみに、今は。。

そういったことはありません。



予算とのバランスを最初から見ながら計画してますので。



その辺の話は置いておいて。。





そうそう。

外構工事も、家創りの一環として、しっかり計画しておきたいですね。



一枚目の写真では、リビングからつながるテラスを

ウッドデッキではなくて、タイル張りにしました。



手入れをしたくないことと、テラス上でBBQをやりたいから。



こういったスペースがあると、

休日が楽しくなりそうですね。



しかも。

広い庭だったので、思い切って天然芝を植えています。



もちろん。

ご主人がメンテナンスすることを前提にして(笑)



手入れは大変なのですが、

見た目や子供が遊んだりするには、とてもいいです。



人工芝も一つの方法ですよ。



何を大事にするのかで、使う素材や形状、

仕上が変わってきます。






駐車場も、土間コンクリートを打てるとよいのですが、

砕石敷の方もいらっしゃいます。



コンクリートを打つ場合は、

割れ防止のため、ある一定の間隔で、

目地が必要になりますので、その辺を

デザインとして取り入れるといいですよ。





そうそう。



昨日は、お客様と現場で待ち合わせて、

外構の打ち合わせをしました。



図面の段階で打ち合わせはしていたのですが、

建物が建った後だと、ずいぶんとイメージが違ったりします。



なので。

現場で、アプローチの幅だったり、

床面の水勾配だったり、

カーポートの位置だったり、

目地の位置やテラスの大きさ確認まで、



すべてを実寸で体感いただいて

最終決定しました。





外構だって、しっかり打ち合わせして

決めたいですよね。





こちらの家。

月末には竣工予定です。



楽しみです!! (続きを読む)

昨日、とある家創りのため、クリナップのショールームへ。



実は。。

ここ最近、今まで人気のあった、「クリンレディ」という

シリーズがなくなって、新しいシリーズが出たんですよね。



ちょっと前に、最上位グレードの「SS」が変わったと思ったら。。





こちらは最上位グレードのシリーズです。

その中でも、一番高い面材を使ってます。



よく見てください。



ゴールドですよ。

京友禅調ポリエナメルスパッタリング塗装+クリスタルUVコート(鏡面)



何だかわかりにくいんですけど、

手仕事で仕上げた「和0」を感じさせるデザインです。



ド派手な感じもしますが、

もしかして、周辺と抑え目でシックに創れば、

とても魅力的なキッチンになったりするのかなと思いました。



きっと普通に使ったら、きらびやかすぎて、

品のない感じに仕上がってしまうので、ご注意くださいね。







話がそれましたが、戻します。

クリンレディがなくなって、新しいシリーズに。



実は、クリンレディ時代に選定していただいた

お客様が、何組かいらっしゃって、

同等の金額で行きつつも、新しい何かを

取り込めないかな?と思ったんです。



それを、事前に確認するために

行ってきたんですよね。





クリンレディは、他に比べると、

いろんなところが、とっても機能的です。



機能的なことを重視される方には、

とっても人気がありました。



ただ。

面材の種類があまり多くありませんでした。。



でも。

新しいシリーズになったら、面材の仕様や色合い、

ハンドルの種類なんかも増えていました。



見た目も、他と劣らず、個性的にできるように

なっているようでした。



次回以降は、お客様とご一緒して、

再度仕様の確認と変更をと思っています。





そうそう。



二枚目のキッチン背面にあったタイル。

拡大するとこんな感じ。



葉をイメージした形状です。

この形状だけでしたら、そんなに珍しくないんですけど、

張り方がなんとも個性的でした。



動きがありますよね。



ちょっとしたことなんですけど、

すごく違います。



タイルって、ほんと奥が深い。

しかも、きれいです。



とても参考になりました。

(もしかするとキッチンよりも!(笑)) (続きを読む)



フルフラットの対面キッチンです。

白で統一されていて、とてもきれいですね。



背面は腰高のカップボード。



長いカウンターに家電製品を並べたり、

作業スペースとして使ったりできるので、便利です。



また、圧迫感につながらないように、

カップボードの吊り戸棚はなくしています。



吊戸は、あると収納量が増えますが、

使い勝手はよくないので、設置されない方も多いですね。





こちらの家では、キッチンとダイニングが一直線になっていて

その背面をたっぷり収納にしています。



ここまでたくさんあると、キッチン周りだけでなくて、

その他の収納としても使っていけます。



よくご覧いただくとわかるのですが、

右側奥に、カウンターがあって、

そこに腰高の収納、そして家電スペースがあります。



家電はカウンター上にあって使いやすくて

収納は大容量。



ある意味、いいとこどりした感じです。





こちらのキッチンは、背面の収納を完全に隠せるように

大きな引き戸を設置しています。



食器やストックはもちろんですが、

家電関係もしっかり隠しておけるので

スッキリとしたキッチン周りを演出できます。



家電を使うときは、オープンにしておく必要があるので、

その辺は気になるかもしれませんね。



ただ、普段はあけっぱなしで使いそうなので、

その辺は、気にしなくても良さそうです。





キッチンは、キッチン単体の良しあしを考えそうですが、

どう見せたいのか、どう使うのかをしっかり考えて

収納とのバランスを決めていくとよいと思います。



キッチン周りって、LDKの中で、見せ場を一つですからね。 (続きを読む)



昨日も、気持ちのいい天気でした。



というか。

残暑厳しい陽気でした。。



午前中に、こちらの敷地を見てきたのですが、

とにかく日当たりがいい。



小高い南垂れの丘になっていて、

南側の家は1階分くらい下がっています。

さらに離隔もあるので、気になりません。



建ぺい率30%、容積率50%で、

第一種低層住居専用地域なんていうと、

とっても厳しい敷地なんですが、

これだけ条件よければ、いいですよね。



北道路なのも効いてます。



規模の制限はあるのですが、

面白いのは、その制限のおかげで、

コストを抑えることにつながっていることです。



規模が大きくなると、コストには大きく影響します。



その規模が法的に制限されているので、

ひどくコストアップにつながることもないですしね。





そうそう。

そういえば、こちらの敷地。

地盤調査したら、すごく地盤がよくて、

地盤補強が必要ありませんでした!!



ほんと。

素晴らしい土地に出会われたことは、

お客様の人徳なんでしょうかね。





週末に、こちらは、地鎮祭です。

いよいよ工事がスタートなので、楽しみです!!





こちらは、名古屋市内にある、図書館です。



現在計画中の家で、どうしても調べたいことがあって、

久しぶりに図書館に行ってききました。



通常ですと、本屋で十分なんですけど、

本屋にはおいていない、過去の書籍を見る必要があったんです。



いろんな文献を見ながら、しっかりと学習。

とてもいい情報収集となりました。



よほどのことは、その道のプロに聞いたりすれば

わかるのですが、今回は、設計の内容なので(笑)



新たなチャレンジをするときには、

しっかりと過去を振り返っておくようにしています。



実務のことについて、図書館で調べる。

不思議な感じですが、とっても大事にしています。





こうやって、毎日、少しずつでも、成長していきたいです。

日々精進ですね。 (続きを読む)

昨日、とある家創りで、家だけ先行して引き渡しがありました。

(外構は工事中)



その家を少しだけご紹介します。





ウォルナットと白の組み合わせ。

余計な色を使わず、シンプルにまとめています。



そのおかげで、とても落ち着いた雰囲気になりました。



アクセントで色を使う。

それも一つの方法なのですが、こちらの家のように

内装は、シンプルにまとめておいて、

家具やファブリックで少しアクセントを入れる。

そんな方法もオススメです。

(まだファブリックはありませんが)



これだけシンプルにまとめておけば、

古めかしさを感じることなく、

長きに渡って、いい背景になってくれると思います。



流行りのデザインや色合いもいいのですが、

インテリアに使ってしまうと、数年後、

取り換えるわけにもいきませんので。。



そういった視点で、しっかりとアドバイスをさせていただいています。





リビングにつながる和室です。



奥の光庭に面して、地窓(床面に近い窓)を設置。

和室は、床に座る機会が多いので、そこからの視点を

意識しています。



建具で仕切れるようになっているのですが、

普段は、開いていて、一体で使う機会が多いので、

インテリアはLDKと統一感を持たせています。



畳も、井草のようなグリーンではなく、

和紙を使った畳で、色はライトグレー。



ウォルナットとの相性は抜群ですね。



天井に濃い目の色を採用して、変化をつけています。



ただ。

天井に濃い色を採用すると、圧迫感につながります。



この家では、和室に採用しているのがポイント。

普段床に座ることになるので、その圧迫感を感じにくくできます。



ちょっとわかりにくいのですが、

天井に配置したダウンライトや換気の吹き出しは、

ブラックにして、チグハグにならないよう配慮しています。





落ち着いた、大人っぽい空気感は、

お客様らしさがしっかりと表現されています。



お客様がずっと暮らしていく家なので、

建築家の個性ではなく、お客様の個性が

表現された家であってほしいです。



私は、その実現を心掛けています。 (続きを読む)

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家