- キーワード チェック>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
チェック に関する建築家ブログ・事例
-
プロセスを大事にする
- 2015年10月27日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りのため、 某市役所からスタート。 敷地が持つ法規制を確認していきます。 用途地域、防火指定、その他地域から、 建蔽率、容積率、下水道があるのかどうか、 道路の...
-
ショールームを下調べでハシゴ!
- 2015年10月23日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りのキッチンについて 打合せをするために、キッチンハウスのショールームへ。 いつもながら、とってもスタイリッシュなキッチンが並んでいます。 この黒いカップボード。 ...
-
建築家の役割はデザインだけじゃないんです
- 2015年10月22日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現へ行ってきました。 外部は、すっかり家らしいカタチになってきています。 大きな屋根が特徴的な、和モダンな家なんですよね。 最近、お客様の個性に応じて、 いろ...
-
いろいろ家創りが進行中
- 2015年10月21日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午後は、とある家のリノベーションの打合せへ。 来週の着工に向けて、最終調整です。 隣家の方の敷地をお借りして工事をする必要があるため、 お客様、工務店の方と一緒にご挨拶からスター...
-
現場が着々と進行しています!
- 2015年10月8日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、現場打合せの一日でした。 まずは、先日建て方をしていた家です。 大きな家ということもあって、 建て方にずいぶんと時間がかかっているようです。 上棟は完了して、屋根の下地を...
-
当たり前のことを着実に!
- 2015年9月18日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りのため、 いろいろと役所で協議をしてきました。 こちらのお客様は、市街化調整区域で、家を建てる予定です。 一般的には、市街化調整区域では家を建てられないのですが、 ...
-
職人が終結して全体会議!
- 2015年9月12日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、デスクワーク中心の一日でした。 週末の打合せの準備から、 図面のチェック、申請資料の作成等など。 目白押し。 ほとんど外出しているのですが、 週に一度くらいは、時間を創ると、 ...
-
ひとつひとつを丁寧に!
- 2015年9月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
東海地方は、午前中に台風が上陸。 通常ですと、現場が心配なのですが、 現段階では、基礎ができたばかりの現場ばかりなので、 ほっとしながら、台風の動きをにらんでいました。 午後からは、...
-
準備8割でなく、9割9分!
- 2015年9月5日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、外出したり、出先でデスクワークしたり、 事務所へ戻ってデスクワークしたり。 印象としては、デスクワークを意識した一日になりました。 週末や来週の打合せの資料を作成したり、 ...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ
- 2015年8月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ 8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。 宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...
-
YKK古御堂守衛所
- 2015年4月24日
- 株式会社ヨシダデザインワークショップ
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ 8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。 宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...
-
完成間近
- 2015年4月4日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪市天王寺区のマンションリノベーション。いよいよ完成に近づいてきました。当初のイメージどおり、全体的に明るく清潔な印象の部屋になりました。 細かい部分の出来上がり具合をチェック。...
-
設計・施主検査
- 2014年7月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
旭区のスキップフロア住宅。役所の完了検査も終わり、竣工まであと一息です。我々設計事務所の竣工検査とお施主検査を行いました。 家全体を回って、傷や汚れなどがないかチェックしていきます。気...
-
中間検査
- 2014年5月14日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
スキップフロア住宅現場。確認検査機関による二回目の中間検査を行いました。ややこしい階層構成なので、検査官の方もあっち行ったりこっち行ったり大変です。 中間検査では、現場が設計図のとおり...
-
鉄骨検査
- 2014年4月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
現場への搬入に先立ち、構造設計と一緒に八尾市の鉄工所で鉄骨の検査を行いました。既に組み上がったジョイント部の溶接具合などを入念にチェック。今回は室内のスペースをできるだけ広く確保するため、...
-
誰敢不依頼建築家。
- 2013年12月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
ホームページ用に作ったグラフです。かなり単純化していますが、上の段が工務店やハウスメーカーに直接、建築を依頼する場合。下の段が設計者に依頼する場合です。 何を言いたい図かというと、我々設計者を入...
-
定期報告のお供「非常灯点検棒」「打診棒」
- 2013年12月7日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
来年から山本嘉寛建蓄設計事務所ではいくつかの新しい試みを始めます。その一つが「特殊建築物定期報告業務」。大きな建築物(特殊建築物)が、安全安心に使われているかどうか定期的に行政に届け出る仕...
-
竣工半年
- 2013年12月6日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
神戸三ノ宮のピラティススタジオ「Skywalk」。早いもので竣工から半年。竣工写真撮影のロケハンと、気になっていた箇所の諸々チェックに伺いました。 非常に綺麗に使って頂いていて有難い限り。可...
-
レトロクローザー
- 2013年11月1日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
リノベ予定の古ビルについているドアクローザー。というよりオイルダンパー。信じられない大きさです。今でもちゃんと動きます。最近の四角いものは小さいですが見栄えが良くないため、我々建築家は隠ぺい...
-
ヒヤリング
- 2013年7月31日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
計画中の住宅の法律関係をチェックするため、久々に生駒市役所へ。住宅を建てる上で大きく関係してくる規制は「建蔽率」「容積率」「用途地域」「防火地域」といったところですが、更に市町村ごとに条例や...