主なカテゴリ

チェック に関する建築家ブログ・事例

  • みつもろう

    このところ、数字と格闘する日々が続いております。我々設計監理者にとって見積の調整は極めて重要な業務です。建設会社から出てきた見積を一項目ずつ確認しながら、金額の間違い箇所はないか、少しでも安...

  • 検査week

    奈良市の高齢者施設。連日役所の完了検査が続いています。提出している図面と現場の状況が同じかどうか建物内外を周ってくまなくチェック。本日は消防検査でした。特に消防は現場第一主義、ダメなものはバ...

  • ペンキ塗りたて

    高齢者施設の内装、着々工事中。現在ペンキ塗りたてです。壁面に触れないよう注意しながら現場チェック。ペンキの壁面はビニルクロスに比べると光の反射が柔らかい。自然な印象になります。あとはフローリ...

  • 家づくり学校4年生最終発表会&合同修了式

    2月10日(日)は、第四期家づくり学校の4年生最終発表会と合同修了式でした。 家づくり学校は、今期で4年目を迎え、いよいよ初めての卒業生を輩出することになりました。 座学中心の1年生コース、見学会に...

  • 現場状況

    内装もかなり進んできました。 何気に道具とか材料とかチェック用の図面が壁に寄せて置かれてました。残りの工事もあとわずか。こういう情景が見られるのもそう長くはありません。窓は南面していて夕方は光...

  • 餅まき

    現場が上棟しました。 もともと建物が出来るまで、つまりは現場の最中には多くの祭があったと聞いた事があります。どういう祭があったのかよくはわかりませんが今はおおまかに言うと3つの祭があって、一つは...

  • 今年の課題

    今年はこういうのを教えてます。 トライデントでも授業が始まりました。2年ぶりにダンボールで椅子を作ってもらっていますが、今までと違うのはスーパーなどでもらえる無料のダンボールを使うこと。 教...

  • 討論型世論調査

    討論型世論調査なるものに参加してきた。場所は慶応大学三田校舎。8/4,5と2日に渡って行われ、200人以上の日本全国から無作為に選ばれた人たちによってそれは繰り広げられた。その200人以上の中に、私も入ってい...

  • 甲南の家/木材の加工

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 プレカット図面のチェック及び打ち合わせが完了しました。 特に大きな変更点もなく、木材の加工に入れそうです。 来週12(火)が上棟初日です。 前面道路にレッカーを停...

  • 甲南の家/プレカット図面のチェック

    甲南の家/神戸市甲南山手にて。 来週より、上棟に入りますが、それまでにプレカット図面のチェックを行ないます。 柱、梁などの木材の加工は、現場搬入前に工場にて行なわれるため、 加工に入る前に、部材...

  • 贅沢な時間

    5月は忙しかった!昨日は久々にのんびりとしたぞ! 午前中は事務所に来て雑務整理。 ん?何で事務所に籠っているのだ?嫌だ。 午後は、事務所からチャリで自由が丘に出掛け、木々の下で読書。 ビールを飲...

  • 模型

    やはり作ってみないとわからない。。。 図面やパソコン上でOKと思っていても模型でNGって事があります。3Dを起こしてチェックする事があっても、結局模型は欠かす事が出来ません。私の頭の中のメモリーってど...

  • 珍客その後

    ハトさんが事務所に来て数日。ベランダのダンボール箱で放し飼い状態にしていますが、いまだ飛び立つ気配がありません。思ったよりも重症なのか、それともイゴコチが良くてここに居着いてしまったのか。。。時...