- キーワード 上棟>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
上棟 に関する建築家ブログ・事例
-
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐9‐勝負に行きたくなるコンセプト
- 2021年3月18日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐9‐勝負に行きたくなるコンセプト ようやく足場とシートが取れました。 正面の塀がまだなのと、エントランスドアの養生は残っていますが、全体のフォルムが...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け
- 2021年3月18日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け 現場の風景は日々変化します。 訪れるタイミングで随分印象が違ってくるものです。 前回の上棟式の際、クライアントであるお母様は革靴にも...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐5‐棟梁プレゼンツ、屋根の上
- 2020年12月16日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐5‐棟梁プレゼンツ、屋根の上 先週末に上棟式を迎えた「The Longing House 」。 横断幕を揚げてみました。 何とかここまでやってきたのですが、敷地の課題をどう...
-
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐5‐上棟式はする?しない?
- 2020年12月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
軒が深いから「おいでよHOUSE」‐5‐上棟式はする?しない? 先日棟上げを終えた「おいでよhouse」。 日曜日は上棟式でした。 この10年くらいで言えば、上棟式をする割合は1/3...
-
「ときめく紺色の家〈リノベーション〉」‐2‐人は忘れる
- 2020年4月13日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「ときめく紺色の家〈リノベーション〉」‐2‐人は忘れる リノベーションは解体撤去工事から始まります。 重機では解体は出来ないので、全て職人による「手バラシ」。 この日は5人...
-
「ときめく紺色の家〈リノベーション〉」‐2‐人は忘れる
- 2020年3月5日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「ときめく紺色の家〈リノベーション〉」‐2‐人は忘れる リノベーションは解体撤去工事から始まります。 重機では解体は出来ないので、全て職人による「手バラシ」。 この日は5人掛...
-
色を決めるのって、すんごく楽しいです!
- 2018年10月22日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
いろんな素材のサンプルが並んでいます。 屋根に使う、ガルバニウム鋼板。 外壁に使う、タイル、サイディング、レッドシダー 目隠しルーバーなんかもありますね。 昨日、とある家創り...
-
建て方って、ほんと愉しいです!
- 2018年9月12日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、待ちに待った、とある家創りの建て方!! 先日、一本上棟をさせていただいた現場です。 朝早くからスタートして、あっという間に 柱と梁が組まれて、外形がわかってきました。 ...
-
一本上棟から家創りの再開へ!
- 2018年9月9日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの現場。 実は、昨日、建て方の予定でした。 ただ。 一昨日の予報で、雨になるとのことで、 現場監督の判断で、昨日、一本上棟をすることに。 一本上棟って、聞きなれ...
-
透明感のある引き戸を導入する。
- 2018年8月19日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
透明感のある引き戸。 細くでシャープなフレームに、透明の強化ガラス。 上吊(上のレールで動いてる)なので、床にレールがなく フラットなので一体感を損ねません。 広がりを保...
-
新商品展示会で情報収集!
- 2018年6月8日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、コイズミ照明の新商品展示会があると聞いていたので、 情報収集に行ってきました。 この時期は、アチコチのメーカーで 新しい商品が出たりするので、楽しみです。 今回のコイズ...
-
すんごい楽しみな家創りが目白押し!
- 2018年6月3日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝からとってもいい天気。 先日、一本上棟をした家が、いよいよ建て方となりました。 日程がスライドしたということもあって 残念ながら、朝一番だけの見学。 お客様も仕事で...
-
一本上棟!!
- 2018年5月31日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの建て方予定でした。 お客様も休みを取っていただいたのですが、 残念ながら、雨に。。 ただ。 せっかく休みをとっていただきましたし、 日柄がよかったので、...
-
骨組みの時は、しっかりとチェックが必要です!
- 2018年4月26日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの現場のワンショット。 ブルーの世界になっています。 実は、上棟が完了してから、防水がしっかりできるまでは、 家をブルーシートで、しっかり囲ってしまうんです。 ...
-
上棟の時って、雨でもいいの?
- 2018年4月19日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りで建て方でした! 前日は雨。 あまり強い雨であれば延期だったのですが、 ずいぶんと小雨だったことと、 9時くらいから、雨が上がる予報だったことから、 決行とな...
-
新商品のタイルを見てみる!
- 2018年3月28日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、名古屋モザイク工業のショールームへ立ち寄りました。 タイル好きの私としては、 そこで過ごす時間は、たまらない感じなんですよね(笑) もちろん。 遊びに行ったわけじゃな...
-
色を決めるときって?
- 2018年3月23日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
このところ、雨が続いていたので、 工事がスタートできずにいましたが、 昨日、晴天に恵まれて、 いよいよ本格的に始動しました。 パッと見ると、遺跡を発掘しているみたいですが(笑) ...
-
お客様と一緒に現場を見学!
- 2017年8月25日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 その時のワンショット。 とっても開放的で、ゆったりとしています。 外部には足場がかかっているのですが、 それでも、南側の大きな窓から、たくさん...
-
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」‐2‐中庭の効用
- 2017年8月17日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」‐2‐中庭の効用 ↑公式ブログへリンクしています。 台風の通過で、建方が3日ほどずれこみました。 何とか、盆休み前に上棟した「白のコート...
-
建て方は、何回見てもワクワクします!
- 2017年7月26日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの建て方でした!! 朝方少し雨だったので、 延期になるかなと思っていたのですが。。 早朝に監督から連絡が入って、 「今日、建て方決行します!」とのこと。 車で現場へ...