- キーワード 杉>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
杉 に関する建築家ブログ・事例
-
昭和小路の長屋Ⅱ
- 2019年12月10日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
-
うだつを上げろ‐1554‐
- 2019年1月23日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
うだつを上げろ‐1554‐ 昨日の日曜日は大寒。 暦の上では寒さのピークですが、現実的にはもう少し先になるでしょう。 今日は現場にでていましたが、道中に古い町並みが残っていると知り、...
-
四つ角の家
- 2019年1月17日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
うだつを上げろ‐1554‐ 昨日の日曜日は大寒。 暦の上では寒さのピークですが、現実的にはもう少し先になるでしょう。 今日は現場にでていましたが、道中に古い町並みが残っていると知り、...
-
善福寺の家(無垢材と自然素材の2世帯住宅)
- 2018年12月8日
- 中川龍吾建築設計事務所
うだつを上げろ‐1554‐ 昨日の日曜日は大寒。 暦の上では寒さのピークですが、現実的にはもう少し先になるでしょう。 今日は現場にでていましたが、道中に古い町並みが残っていると知り、...
-
西荻の家(アーチ屋根の自然素材住宅)
- 2018年12月8日
- 中川龍吾建築設計事務所
うだつを上げろ‐1554‐ 昨日の日曜日は大寒。 暦の上では寒さのピークですが、現実的にはもう少し先になるでしょう。 今日は現場にでていましたが、道中に古い町並みが残っていると知り、...
-
新しい発見を求めて建築総合展へ
- 2018年10月12日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、名古屋で開催されている、 「建築総合展NAGOYA」に行ってきました。 いろんな企業が、新しいもの等を展示しているので、 新しい発見を期待して。 こちらは、木製の玄関ドアです...
-
身近にあった真備。「ではない探し」ではない人生を‐1512‐
- 2018年8月28日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
身近にあった真備。「ではない探し」ではない人生を‐1512‐ 8月も最終週に入りました。娘は今日から小学校に行っています。 9月1日世代にはピンときませんが、休みが多すぎるよりは良いでしょうか...
-
無垢のフローリングもいろいろあります。
- 2018年5月29日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
壁や天井は、あまり肌が触れる機会はありませんが、 床材って、必ず触れています。 特に。 無垢のフローリングの場合だと、 素足で触れたくなりますよ。 複合のフローリングでも、...
-
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐9‐街角のペインター
- 2018年3月20日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐9‐街角のペインター 今日は、最後の定例会議でした。 天気は生憎でしたが、園庭も大分出来上がってきました。 外壁の杉板工事も概ね終わり、感...
-
昭和小路の長屋
- 2018年3月5日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐9‐街角のペインター 今日は、最後の定例会議でした。 天気は生憎でしたが、園庭も大分出来上がってきました。 外壁の杉板工事も概ね終わり、感...
-
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐
- 2018年1月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
-
建物を接ぐ
- 2017年12月11日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
六原の長屋。外壁の修繕中。痛みが激しかった外壁を新しい杉板に張替えました。既存の柱や建具の間にすっきり収まっております。今はいかにも新品という感じですが、塗装すれば他の箇所と馴染んできます。 ...
-
階段をしっかりデザインする!
- 2017年12月10日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
イナズマ階段。 階段の床を支える鉄骨部分が ギザギザで、稲妻みたいです。 木製の階段では、このカタチにするのは 難しいんですよね。 稲妻ではなくて、まっすぐでしたら 全然できますけどね...
-
天然石って、やっぱりいいんですよ。
- 2017年11月16日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
今週末に引き渡し予定の家へ。 南側の庭には、ゆったりとした広さのある、 ウッドデッキができていました。 この時期に、これだけの日当たりがあるので、 日光浴なんていうのもいいですよね。 ...
-
水屋ができました。
- 2017年11月1日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良市の戸建てリノベーション。炉を切った和室の脇に水屋を新設しました。半間のコンパクトな水屋ですが、それでも棚や水栓の位置、素材など、所作と関係する部分が多いため、お施主様と何度も打ち合わせしな...
-
ウッドデッキ。いい雰囲気です!
- 2017年10月19日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
ウッドデッキです。 とある家創りで工事していたのですが、 昨日、出来あがっていました。 細かなところもしっかり創りこんであるので、 見た目もきれいですし、しっかりしてますね。 ウッドデ...
-
自然素材でできた家の空気って、違います。
- 2017年10月18日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
優しい雰囲気の和室。 余計な装飾はなくて、格式だってもいない。 肩肘張らずに、過ごせるような和室を 目指して、カタチにしています。 ちょっとした縁側があって、 日当たりがとってもいい。 ...
-
豊橋の家(終のすまい2)
- 2017年10月11日
- 氏原求建築設計工房
優しい雰囲気の和室。 余計な装飾はなくて、格式だってもいない。 肩肘張らずに、過ごせるような和室を 目指して、カタチにしています。 ちょっとした縁側があって、 日当たりがとってもいい。 ...
-
ウッドデッキの樹種。慎重にセレクトしましょう!
- 2017年9月15日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
アングルがわかりにくいのですが。。 昨日、とある家創りの現場で、 現場監督が持ってきたサンプルです。 同じように見えますが、左右で樹種が違ったりします。 イペとウバといいます。 こちら...