主なカテゴリ

風 に関する建築家ブログ・事例

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】・・・日照への工夫-1  「自然を受け入れる」ということが前提のパッシブシステムですから、気候風土に注目しましょう。 日本の場合は、四季の移り変わりが最大の...

  • SUGI-House

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】・・・日照への工夫-1  「自然を受け入れる」ということが前提のパッシブシステムですから、気候風土に注目しましょう。 日本の場合は、四季の移り変わりが最大の...

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ   具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の...

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?  太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。 この自然の力...

  • イーストコア新大阪

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?  太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。 この自然の力...

  • Cube2

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?  太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。 この自然の力...

  • K's Camp

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?  太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。 この自然の力...

  • 中庭のある家

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?  太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。 この自然の力...

  • 「沖縄建築パラダイス」インタビュー

    朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへ...

  • ふたつの家族と中庭の家

    朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへ...

  • ひかりの架け橋

    朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへ...

  • 長丘の家

    朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへ...

  • モザイクタイル

    名古屋モザイク工業の「コラベル」。ちょうど良いレトロな風合いで、なんとなくアラビックな形、大きさもちょうど良い、モザイクタイルの大ヒット作です。キッチンにアクセントとして使う予定で色の組み合...

  • 【柿の木を抱く家】 竣工10年の姿

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

  • 成城・森・人

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

  • 窓の無い中庭のあるガレージハウス

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

  • ギャラリー京町堀

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

  • 西原村の家

    柿の木を抱く家が竣工後10年を経過しました。 「屋上防水がまだ大丈夫か心配」との連絡をいただき、様子を見にお伺いしました。 まず目に入ったのが、立派に生い茂った緑でした。 一つは、敷地の中央に立つ...

  • 内覧会は大盛況でした。

    たくさんの方が 今治の家 の内覧会に来てくださいました!! ありがとうございました!! 今回はお花屋さんで働いていた経験のある奥様にお願いして、 大人かわいい家に花を添えていただきました。 内覧会...