取付@調布のKさん
Kさんに依頼されていたのは、ダイニングからリビングへとつながる4mもある長い戸棚でした。
ここに本やプリンタなどをしまって、パソコンができるような机も一体となったボードでした。
もちろんこちらの大きな家具が主役ではありますが、そのお話を進めていく中で、面白いアイデアが生まれたのが、ちょうどこの設置したリビングボードの反対面にある机でした。
ここは、新築当初から机になっていて、さらにここにルーターなどの通信機器を置いていたのですが、やはり部屋の真ん中なので、静電気でホコリは集まるし、ケーブルはぐるぐると束になってしまうので、お話しをしながらこのあたりが気になっていたのでした。そこで、最近よく作らせて頂く、通信機器収納を机の下に小さく作ることにしたのです。奥行きも小さく、幅もコンパクトにして、右側に座って作業ができるくらい開けて、扉はツマミもつけずにすっきりとさせたのです。良い印象です。
そして、その机の上にはもともとダボ柱がつけてあって、白い重たい棚板が数枚載っていたのですが、このスペース、幅が広いので棚板がその自重で垂れ下がっちゃう。ものを載せているともっと下がっちゃう。
そこで、すっきり見えるように机の上にオープン棚もつけて、これですっきり。
さらにお話を進めていくと、Kさんはこのリビングを使って、英語教室を開いているのだそうです。で、黒板代わりに小さなホワイトボードをフックに引っ掛けて教えていたのですが、もっと使いやすくするには・・、とKさんと一緒に考えて、オープン棚の手前に簡単に取り外しできるホワイトボードを作ることに。
家具にも喜んで頂けましたが、何よりもそのホワイトボードの広い盤面を見て、とても喜んで頂けたことに、私たちもとてもうれしくなったのでした。
Kさん、ありがとうございました。
シラスのおにぎりと、ご主人手作りの白みそと合わせみそ少し甘みとお酒の香りがほど良いの豚汁、大変美味しかったです。
体がホクホクしました。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...