パースとアニメとラーメンの話。
こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。
ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら
お客様からのご要望が出てきます。
すると、変更や修正をいたしまして
じゃぁ、こんな感じでどうでしょう?とまた、打ち合わせをするわけです。
その繰り返しを経て「確定プラン」が出来上がります。
難航する場合もありますし、
拍子抜けしちゃうぐらいにすぐに決まってしまう場合もあります。
それはまぁ、いろいろです。
私のパースはヘタくその部類に属しているのですが、少しは役に立ちます。
さて。
そんなわけで。
アニメ「黒子のバスケ」にはまって影響をうけ、
休日は近所の公園でバスケのシュート練習ばかりしていた息子ですが
あっというまにブームが去り、次、「ハイキュー」。
夫も一緒になってアニメを見るので
調子づいて試合球なんぞをすーぐ買ってきたりなんかするもんで、
今はバレーボールをやたらとしたがるのですが
えっと・・・息子・・・・自分テニス部なんだよね?
テニスの練習をしろと。
息子ネタ立て続けにもう一つ。
留守番をしていた休日。
小学生の妹のため、お昼ご飯にラーメンを作ってくれた様子。
冷蔵庫にある食材で肉野菜炒めを作りそれをラーメンの具にしたというので
あら、なかなかやるじゃないとほめる私。
「ちなみにどういう順番で炒めたの?」と聞く。
「えっと、まず、ニンジンやった。んで、ピーマン。
シメジとか残ってたやつもぶっこんで・・・最後、豚肉」
「え。お肉は最初に炒めて火を通すんだよ、普通は~」
「うん、知ってた。
俺は、常識を超えた順番でラーメンを作りたかったからいいの。常識は越えないとダメでしょ」
何言ってんだか、ってかんじの、中学2年生であります。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...