「団地とビルの秘密を探るトークイベント」江之子島文化芸術創造センターにて「サロン文化大学 ランドスケープサミット」が開催

江之子島で「サロン文化大学」-団地・ビルの秘密を探るトークイベント /大阪

家結び.COM

江之子島文化芸術創造センター(大阪市西区江之子島2、TEL 06-6441-8050)で8月31日、「サロン文化大学 ランドスケープサミット」が開催される。(船場経済新聞)

 同イベントは、まちの景観についてシリーズで語るトークイベント。当日は「団地」通の吉永健一さんと「ビル」通の高岡伸一さん、2人の建築家をゲストに招き、「サロン文化大学」の狩野哲也さんの司会で「団地とビルの秘密を探るお話」をテーマにトークを繰り広げる。

 「団地」と「ビル」、それぞれの見方や鑑賞法をいくつかの「ツボ」に絞って分かりやすく解説するという。今見ている世界の輪郭を変えていくには、自分のモノの見方をずらしてくれる人が必要で、人の話を聞いているうちに自分の視野の狭さに気づくことが多いという。「なるべく楽しく視野を広げる体験をたくさんしていきたい」という思いから、まちの景観について語るサロン文化大学の「ランドスケープサミット」を企画したといい、同イベントでは団地やビルのことをまったく知らない人も楽しめる内容になっているという。

 「風景を見る視点が、誰かにとって意味がある、ということを感じ取れる会にしたい」と狩野さん。

 開催時間は15時~17時。参加費は1,000円。定員40人。申し込みは同センターまで。

 次回開催は、12月13日。「空間快楽案内―気持ちのいい聖地 関西編」の著者のひとりである藤田さんと、BMCビルマニアカフェの高岡さんがゲスト。1月17日には、「大阪高低差学会」のお世話係かつ「十三の今昔を歩こう」のブロガー新之介さんと、BMCビルマニアカフェの高岡さんがゲストで開催される予定。

この記事はYahooニュースより転載しています

プロフィール

東恩納 尚縁

将来の夢は孫と一緒に暮らすこと。

孫ができた為、将来は娘夫婦と二世帯住宅の夢を持っています。
「住まい」について考えたコラムを寄稿しています。

東恩納 尚縁 さんの記事

関連する記事

  • 島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記

    島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記

    大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...

  • 香りの引き出し

    香りの引き出し

    家具をいろいろと考える中でよく悩むことの中に引き出しがあります。 この引き出しには何を入れよう、ここはこのくらいの深さがいいなあ、そんな楽しい思いも一緒にしまおうとするくら...

  • 工期、工程についてのよくある話

    工期、工程についてのよくある話

    インテリアコーディネートのご依頼をいただき 日々いろいろなお客様との出会いがあります。 1日で作業が終わるサクっとしたものもあれば 1か月以上かかるリノベーションのような...

  • インテリアコーディネーターの仕事内容って?就職先は?よくある疑問に答えます

    インテリアコーディネーターの仕事内容って?就職先は?よくある疑問に答えます

    雑誌やテレビ等でもたびたび登場するようになった「インテリアコーディネーター」。名前のとおりインテリアに関連する職業なのですが、実際にどんな仕事をしているのか?どんな就職先で働い...

  • DailySupplyShop SSSを訪ねて

    DailySupplyShop SSSを訪ねて

    SKALのシキナミさんが風変わりですてきな場所に、LPACKのお二人と一緒に楽しいことを始めたって聞いて、使わなくなってしまったワークデスクを持ってお邪魔してきたっていうお話を以前に...