4年前

家結び.COM

4年前の3.11

私はどこにいたかというと、新宿にいました。
リフォーム中の現場でした。
まだガラケーを使っていました。

家結び.COM

壁に、大きな姿見を取り付けようとしていたその作業の真っ最中でした。
尋常じゃない揺れで恐怖を感じまして
姿見は床に置き
一緒にいた職人さんと家の外に避難しました。

(中にいたほうが安全なのか、外にでたほうが安全なのか。あぁいうときの一瞬の判断って・・・すごく迷いますね)

家結び.COM

3階から2階におり、
2階から1階の玄関へと。

家結び.COM

家結び.COM


あれから4年たつんだなぁ、と。

新宿から池袋までは職人さんの車に乗せてもらいましたが
池袋から自宅までは30㌔の距離を歩いて帰りました。
8時間以上かかりました。

帰宅難民の列が出来ていましたので
方向音痴、ナビ無しの状態の私でもなんとか都内から埼玉までたどり着けました。

途中にたちよったコンビニのトイレは長蛇の列。
携帯のバッテリーは消滅寸前。

家結び.COM

夜中すぎに帰宅したらうちのワークスペースはこんな感じでしたが
それ以外のところは無事でした。
(基本、扉付きの造作家具(キッチンもあちこちの収納も)にしていたので
お皿1枚割れていません)

オープン棚のところだけ、ダメでしたね。
(しかもこの棚は、自分がDIYでつけたので施工がちゃんとしてません。
こういうときに差が歴然とでますね)

たまたま学級閉鎖で家でゴロゴロしていた子供たちも無事で
「本がすんげー落ちてきたけど、なんかわかんないからいじらないでそのままにしてあるー」って
のんきな感じでした。

家結び.COM

私は翌日飛行機で福岡のお客様のところに打ち合わせに出掛けました。

その後、日を改めてお客様の部屋の姿見は無事につきました。

家結び.COM

淡々と。3.11のお話でした。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事

  • ステンレストップのタモのバックボード

    ステンレストップのタモのバックボード

    良いね。ご主人と決めた立ち上がりが雑巾摺が良い印象でまとまっています。 今月と来月とで、オーバーワークなくらいの皆さんの家具の納品時期が重なってきていて少し焦っ...

  • 廊下に自然光を取り入れる必要性・・・インテリアリフォーム

    廊下に自然光を取り入れる必要性・・・インテリアリフォーム

    ここのところ、新築戸建だけでなく、分譲マンションの間取り(リフォームや建築オプションなど)を検証する機会も多くなりました。 先日、あるセミナーに参加したとき、これまで私自身に...

  • 家具のレイアウトに迷ったら。。。収納カウンセリング訪問

    家具のレイアウトに迷ったら。。。収納カウンセリング訪問

    カラっと気持ちのよい気候もあと少しでしょうか、そろそろ梅雨のニュアンスを感じますね。 先週末は2件の「収納カウンセリング」のご相談をお受けし、ご訪問いたしました。 同じ...

  • オーダー家具

    オーダー家具

    特注家具、オーダー家具は、おおかたを家具工場で製作します。そしてそれをお客様の家に運び込んで、最後の仕上げの取り付けをしていくのです。 家はよく見ると、まっすぐではないこと...

  • 「システム収納」と「オーダー収納」の違い

    「システム収納」と「オーダー収納」の違い

    先日、壁面収納を検討中のお客様より、ご質問をいただきましたのでこちらでも少しご案内をさせていただきますね。 家の中に収納が足りないとき、どこかの壁面を活用して、または間仕切り...