nendoの佐藤オオキによる浮造り加工によって実現した色彩豊かなテーブル
美しい木目と豊かな色
この『Colored-pencil table』には、木材の年輪を引き立てて見せるために、柔らかい部分を磨きながら削ぎ落として木目を浮き立つようにした仕上げ方法、浮造り(うづくり) と呼ばれる技法が用いられているそうだ。これにより、凹凸ができたテーブルの表面に紙を張り、色鉛筆で彩色する事で、木目調に色が出るというのが大きな特徴の一つとなっている。
浮造り加工によって、木目の美しさと鉛筆の持つ微妙な色合いやぼかしが際立った『Colored-pencil table』は、日本人でも好きな作品となっている。
Colored-Pencil Table
世界が尊敬する日本人100人に選ばれた一人
【 佐藤オオキ(nendo代表) 】
佐藤オオキ(1977年カナダ生まれ)デザイナー。建築家。nendo代表。
2002年に早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修了し、同年にnendo東京オフィスを設立。2005年にはnendoミラノオフィスを設立。
2006年のNewsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」に選出され、12年Wallpaper誌(英)およびElle Deco International Design AwardにてDesigner of the yearを受賞。作品はMoMA(米)、ポンピドゥーセンター(仏)、V&A博物館(英)など世界の主要美術館に収蔵されている。
現在は東京、ミラノ、シンガポールを拠点に世界中でプロジェクトが進行している。
主な受賞
グッドデザイン賞 / 2004,2007,2011
日本商環境設計家協会 (JCD)賞 金賞 / 2005,2007,2007
日本インテリアデザイナー協会 (JID)賞 大賞 / 2006
I.D. Annual Design Review 最優秀賞 (米) / 2007
red dot design award (独) / 2008
iF products design award (独) / 2008,2011
Furniture Design Award 最優秀賞 (シンガポール) / 2008
Wallpaper Best Domestic Design (英) / 2009,2010,2011
Compasso d'Oro Honorable Mention (伊) / 2011
▼関連動画
【デザインオフィスnendo代表・佐藤オオキ氏が語る脱力デザイン論
【佐藤オオキの連鎖】ロングインタビュー(オデッサの階段)
▼関連書籍
ネンドノカンド -脱力デザイン論-
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...