家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 建築する動物

    世界トップクラスの自然写真家が2年間の世界一周取材でレンズに収めた、生き物たちの美しい建築の数々。ハチドリの小さな巣から、動物が生み出す最も大きな建築物のサンゴ礁まで風変わりな建築術、見事な美意識を...

    1970年1月1日

  • インテリアデザインの半世紀

    東京オリンピックの前年、1963年から今日までのインテリアデザイン50年の変遷を総括する。写真、図版を多数収録。 【目次】 Prologue 1960年に始まる論争が戦後日本のインテリア・デザインの区切りだった ...

    1970年1月1日

  • 建築家、走る

    世界中から依頼が殺到する建築家、隈研吾。悩みつつも疾走する日々とは? 話題の歌舞伎座建て替えは、アメリカでの発見や東京での挫折、地方での本領発揮、怒濤のコンペ参加など紆余曲折を経ての集大成。ぐだ...

    1970年1月1日

  • 隈研吾 住宅らしさ

    日本を代表する建築家・隈研吾さんによる“住宅らしさ”とは?住宅作品リスト付き。 第1章 伊豆の風呂小屋ができた頃 伊豆の風呂小屋, 水/ガラス, Great (Bamboo) Wall, 高柳町 陽の楽屋 第2章 材料に対する興味...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家