家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 犬と暮らす家

    細長いワンルーム空間の中で、外部の環境を取り入れながら必要な大きさの収納と水廻りを設置し、中庭を中心にぐるりと曲げる事で、玄関から始まり屋根まで連続する建物です。また、連続する空間は玄関と階段部分...

    2014年4月29日

  • わらびシェード

    なに・・・という具体的なことはないのですが、 玄関を素敵に演出してください、というのがご依頼でした。 ■小物を変える ■窓にシェードをつける ■玄関マットを変える という3つのご提案をさせていた...

    2014年4月27日

  • 駐車場って高い。

    マンションの玄関。 突っ張り棒と突っ張り棚で下駄箱を作り、布でなんとなく隠す…と言う状態でした。 造作の下駄箱に、照明を仕込んだものをご提案し、 すっきり片付いた玄関になりました。 という...

    2014年4月25日

  • 平島の家

    ロフトまで吹き抜けている土間玄関に薪ストーブを置き、フルオープンのLDKと連続させ、縦と横のつながりを楽しんでいます。家は機能を持った建物ですが、その空間にいて楽しいと感じられた方がより愛着が湧き...

    2014年4月12日

  • 古材が活きる家

    50代後半夫婦二人の家 老後のことも考え、1階だけで生活できるようにプランニングしました。 旧W邸(およそ築100年)の梁を リビングダイニングに 再利用。 新築にはない落ち着きのある空間。 他にも、か...

    2014年4月9日

  • 目黒F邸

    子供さんが独立されて夫婦お二人ですむ木造2階建ての築25年のおすまい。100ヘーベー近くあるおすまいは、さすがに広いのですが、多趣味なご夫婦はお料理教室やられたり映画上映会やられたり活動的。 そんなお施...

    2014年4月3日

  • 世田谷M邸

    木造3階建てにおすまいのMさん一家。最上階3階はリビング、ダイニン儀、キッチン、浴室で、3階はこのままで各個室がある1,2階のフルリノベーションです。 娘さん3人いらっしゃるMさんはそれぞれの娘さんのお...

    2014年4月3日

  • Spiral House

    緩やかな坂道を下りきった角地にこの家はある。断面はコストを考慮し敷地内にあった高低差1.3mの地形をそのまま利用したスキップフロアになっている。坂道を回り込んだところにカーポート、さらにその奥に家族用...

    2014年4月2日

  • House K

    札幌市の平均的な住宅地に建てられた夫婦と小学生2人の4人家族と祖母が住む2世帯住宅である。 断面構成は1階が祖母、2〜3階が4人家族のスペースとなっており、玄関部分のみが共有でその他はそれぞれ自立をして生...

    2014年4月2日

  • K-HOUSE

    その土地は、希望の間取りにできる「フリープラン」だった。広さは100㎡。施主は家具などを扱うインテリア関係の専門家で、「ホームメーカーのカタログから選ぶのではなく、大工さんや建築家と一緒に家を作りたい...

    2014年4月1日

  • N-HOUSE

    青森県の細長い土地で作られたN-House。その細長さを最大限に生かすには、空間を細かく仕切るよりも“見通しのよく、開放的な”設計が重要に思われた。そこで奥行きを目で測ることができるよう、部屋と部屋との間を...

    2014年4月1日

  • 30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー

    1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...

    2014年3月31日

  • 光庭のある家

    都内世田谷の狭小地に計画した木造3階建住宅です。 周囲を住宅に囲まれ、間口が狭く奥行のある敷地に充分な採光を確保するため、建物中央部に外部吹抜の光庭を設けました。光庭の両側に各部屋を配置し、スキッ...

    2014年3月30日

  • 中庭を囲む家

    将来的に御両親と2世帯で住まわれることを考慮し建替えた、木造2階建住宅です。 1階リビングを将来的に親世帯の寝室として使用できるよう、玄関より奥に設け、ダイニング・キッチンを玄関側とし、通常は一体の...

    2014年3月30日

  • セレクトショップ風にディスプレイできるオシャレなシューズラック

    Jaime & Mark 兄弟によるブランド「J-Me(ジェイミー)」がプロダクトするステンレス製のシューズラックは、玄関や廊下の空いたスペースを使って靴をオシャレに収納することができます。 靴の先端をひっか...

    2014年3月27日

  • 東京都足立区のSE邸

    1階道路側に自営業の店舗を併設した二世帯住宅です。店舗と住居の玄関は別ですが、二世帯の玄関は共用になっています。台所・浴室・トイレといった水周り空間は各世帯ごとに設けていますので、近すぎず遠すぎず...

    2014年3月26日

  • さいたまのSN邸

    南東角地で陽当たり抜群の敷地に建つ、四世代同居の住まいです。玄関だけ共有で、上下に世帯を分離しています。1・2階合わせて60坪の生活空間の他に、7坪のロフトと7坪のバルコニーもある広々空間です。太...

    2014年3月26日

  • Tさんの書棚とデスクと玄関収納

    Tさんの内装工事がほぼ終わったということで、デスクと玄関収納の扉を取り付けて完了。 あとは引き渡しを待つばかりです。

    2014年3月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 大変お久しぶりです、Oさん。

    「これで最後かな。」とご主人と顔を見合わせる奥様。 「ようやく、これで全部家具が揃います。食器棚を作ってもらう頃までは、両親に家具が何もないって怒られたりしたけれど、こうやって一つずつ揃え...

    2014年3月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 中庭を挟んだ二世帯住宅

    建て主ご家族からは、女性が多く生活するのでセキュリティを重視しつつ明るくて風通しの良い住まいとの要望がありました。 そこで外部に対しては閉じ、内部に対して開放的な中庭をふたつ設けたコートハウスにし...

    2014年3月13日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家