家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ステンレスとステンドグラスとロートアイアンを使ったナラ柾目の食器棚

    「私の夢だったの。」とうれしそうなCさんの表情に「はははっ。」と照れ笑いするコバヤシ君。これでも2児の父です。 今回は、Cさんから教わったゴミ箱ワゴンを導入しています。 これが良くできて...

    2015年10月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • どこに行っても…。

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 昨日まで数日夏休みを頂きました。 遠出はせず、湘南の海や箱根と近場で過ごしました。ても湘南も箱根も近いってなんて幸せ! なんて思いな...

    2015年8月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • ウェブサイト更新

    節アリナラ材でアイランドキッチンと背面食器棚と玄関収納を作らせて頂いたTさんの「こころがスイスイ泳ぐ」と、 タモの静かな印象と、ステンドグラスとロートアイアンのツマミのクラフト的な印象が...

    2015年3月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ステンドグラスのあるオークのカウンター下収納

    雲行きが怪しくなってきました。Hさんの誘導でマンションの裏口に停めさせて頂き、すばやく搬入。 大きなカウンター下収納だから、カナイ君の機転で各ユニットごとにバラしておいたのですが、それが1台ず...

    2014年8月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ちいさな塔の家

    ちいさな敷地に建つ、建坪約13坪の住宅。 敷地を最大限活用し ちいさいながらも 家庭菜園や果樹園もあり 土と接した健康的な生活を送ることができます。 この家に求められたのは、洋風の趣。 外国か...

    2014年7月5日

  • 高槻の家3

    高槻の閑静な住宅街に建つ戸建住宅 床には、パインフローリング、壁は左官仕上げ。 居間の建具には、奥様が岡山から取りよせた、アンティークの ステンドグラスを埋め込んだ。 左官仕上げの壁と、梁、...

    2014年3月26日

  • 阿佐ヶ谷のMさんのタモのリビングボード

    今日は雨上がりの午後から、Mさんのリビングボードの取付でした。 最後の最後までツマミやハンドルを迷っていて、今日に間に合うかどうか心配でしたが、無事間に合いました、Mさん。 ...

    2014年1月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 国立国会図書館へ行く

    国立国会図書館へ初めて行きました。『建築知識』の99年9月号(石の特集)のコピーを取るためです。 <古河のアネックスプロジェクト>で急きょ、外壁が総石張りとなることとなり、木造から鉄骨造へ...

    2013年8月30日

  • ステンドグラス

    ずーっと習いに行きたかったステンドグラス。 なんとうちのマンションの1階に出来ました 数年前からそのお店はあったのですが一回も入ったことなく、素通り マンションの下なのに素通り 何ヶ月か前に看板...

    2013年6月27日

  • おくりもの

    「家を新築してくださったお客様に贈るのです。」と言って、そのお客様の建て替え前のお宅で使われていたステンドグラスを持ってきてくださったTさん。 お待たせ致しました。 「いいですね、ありがとう。」...

    2013年6月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ライフスタイルを反映させた創造性あふれる世界でも珍しい10の住宅

    家を建てるということは人生の中でも最も大きなイベントの1つだろう。 しかし、どうせ買うなら満足度の高い、ライフスタイルのある家を手に入れたいもの。 世界には十人十色のライフスタイルがあるように、...

    2013年1月24日

  • 関東最大級LED400万球の輝き!さがみ湖イルミリオン’12-’13

    今年もやってきました。 関東最大級のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」が平成24年11月9日(金)から平成25年4月14日(日)まで開催されます。 さがみ湖イルミリオン さが...

    2012年10月11日

  • ロンドン・オリンピックのマラソンコースで建築巡り

    パナソニックのスペシャルサイト「RUN@LONDON」を使って、ロンドンオリンピックのマラソンコースを実際に走ったかのような擬似体験しながら、建築巡りをしてみました。 RUN@LONDONとは 「RUN@LONDON」とはロ...

    2012年7月26日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家