家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 宇宙基地を連想させる独創的なフォルムのTHE CAVE

    ドイツのヘイムプラネット社が開発した折りたたみテント「THE CAVE」。 宇宙基地を連想させる独創的なフォルムは、空気で膨らむ五角形のエア構造となっており、重さ5.2kgの超軽量サイズ。 内部は大人...

    2012年7月3日

  • 夏冷えと夏バテ対策にはヨガが効果的。自宅で教室で簡単にできる。

    夏になると、疲れ、だるさ、むくみ、肩こり、生理痛などの「プチ不調」を訴える女性が増えます。その原因は、夏冷えにあることが多いです。夏は冷え性とは無縁のように思われがちですが、実は、疲れ、肩こりと並...

    2012年6月29日

  • 電気自動車は走るだけじゃなく家庭で使う時代へ

    リーフ・トゥ・ホーム 今、話題の電気自動車、日産リーフ。ただの電気自動車ではなく、専用のEVパワーステーションを設置するだけで分電盤を通じて家庭の電力として使用できるようになります。その名もリー...

    2012年6月26日

  • エアーベッドとは思えない上質な寝心地で最高のおもてなし

    アメリカで高級エアーベットとして名高いプレミアムブランドのaerobed®(エアロベット)が日本初上陸。 エアロベッドとは、1992年にアメリカに設立以来、広範囲な研究・開発そして製品の革新に力をいれ、数多く...

    2012年6月15日

  • 安い家にはカラクリがある!?広告に表示されている価格のミカタ

    広告に表示されている坪単価だけでは家は建ちません。実際に住めるようにするためには様々な費用が発生します。安易に広告に惹かれて契約まで結んでしまったという事が起きないよう注意が必要です。 広告の坪...

    2012年6月6日

  • 人間にとって快適な環境共生住宅 | アベ建築アトリエ

    地球温暖化防止等の地球環境保全を促進する観点から注目されている環境共生住宅。アベ建築アトリエの阿部利道氏は、環境に関する現代の諸問題を、住宅および住環境の工夫によって健康で快適に生活できるとしてい...

    2012年5月2日

  • 田園の家

    郊外に位置する市街化調整区域内の農地の一角を農地転用しました。とにかく敷地からの眺めが良くて、この眺めを生活に取り入れる事が一番と考え、プランを考えていきました。具体的には、吹き抜けを通して家族の...

    2012年4月20日

  • RE HOME

    ご両親の家のあった場所に新しく計画した、若い夫婦のための中庭をもつ平屋建ての住宅です。

    2012年4月19日

  • TAKE ONE

    前面に公園を望む敷地に建つご夫婦のための住宅です。敷地には高低差があり、建物はその上段に乗る形となっています。しかし、擁壁を建物と一体にデザインすることで敷地の高さを感じさせないようにしています。

    2012年4月19日

  • H COURT HOUSE

    70 代ご夫婦のために、手すり、引き戸、バリアフリー設備を設け、各部屋は庭とのつながりをもちつつプライバシーを重視した作りになっています。また、外部はコンクリート仕上げですが、内部には落ち着きを持たせ...

    2012年4月19日

  • 新屋敷の家

    両側の建物が接近していること、建物のボリュームが大きいことなどの条件から、快適な空間となるように建物は中庭をコの字型に囲むプランにしています。また、RC造ながらも軽快な感じがするようなデザインをして...

    2012年4月19日

  • 三輪の家

    家族のつながりを大切に一つの大きな空間で生活したいと言う家族のための住宅です。十分な通風、採光を確保し、デッキと庭と居間に一体感を持たせたシンプルな住まいです。

    2012年4月19日

  • 西大谷の家

    充分仕事もやったので、これからは好きなことをして生きたいと言うご夫婦のための住宅です。生活スペースは最低限に抑え、その分アトリエや書斎をゆったりと設けています。

    2012年4月19日

  • エアコンのいらない家

    自然のチカラを最大限活用できる住まいなら、エアコンは必要ありません。 建物のカタチや窓の位置に工夫を凝らせば、自然のエネルギー(熱、風、光など)を味方にした、カラダに優しく快適な住環境が実現します。 ...

    1970年1月1日

  • アルヴァ・アアルト アアルト邸とアトリエ

    ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アア...

    1970年1月1日

  • 図解 エコハウス

    ●内容紹介 「エアコン1台で家中快適にできる家」を図解! これまで以上に住宅の省エネが重要性を増してきました。知恵と工夫、技術によってエネルギーを無駄遣いせずに快適に過ごせる家、「エコハウス」が求め...

    1970年1月1日

  • TERAJIMA STYLE―都市で暮らす

    都市では近隣の家との距離が近く、プライバシーを守るために風通しや採光が犠牲になることも多くあります。そのため、エアコンなどの機器に頼って室内環境を維持しつづけることになります。 少なくとも、これま...

    1970年1月1日

  • ガーデンエクステリア大事典2013年

    巻頭では、ガーデニングの本場、イギリスの“イングリッシュガーデン”を特集します。園芸研究家の吉谷桂子さんに“イギリスの園芸美学”をお聞きするほか、イギリス人ガーデンデザイナー、スチュアート・アクステル...

    1970年1月1日

  • 決定版 手軽におしゃれ インテリアプランツ

    私たちの暮らしや健康にとてもよい効果をもたらし、環境を整えるてくれる室内の植物、インテリアプランツ。 室内をおしゃれに飾り、快適な空間を作るために、お手入れのコツ、飾るコツをわかりやすく解説します...

    1970年1月1日

  • ヤコブセンの建築とデザイン

    今なお、世界中で愛され続けるヤコブセンのプロダクト、椅子や照明、時計などは、実は自身の設計した建築のためにデザインされたものであった。ヤコブセンはプロダクトデザイナーである以前に建築家であり、故郷...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家