大阪府堺市。ニュータウン開発に取り残されたなだらかな丘の中腹に計画した住宅。8.1m角の正方形平面をもつ1つの大きな家型をつくり、その中に各頂点から派生した4つの小さな家をつくると、小さな家と家のあいだ...
2019年1月17日
何だか不思議な写真になってますが。。 昨日、これから家創りを検討されているご夫婦に 計画案をプレゼンさせていただきました。 ご予算の範囲内で、できる限界の計画内容でした。 ...
2018年12月9日
工事の途中ですが。 こちらの窓。 玄関に入った正面になります。 玄関に入ると、この窓を通して、視線が抜けていきます。 その抜け感によって、玄関を広く感じらるんです。 そ...
2018年10月24日
昨日行ってきた、とある家創りの現場です。 基礎の鉄筋が組まれているところ。 コンクリートを打つ前に、鉄筋が設計図面通りの 太さの鉄筋が、必要本数、必要なピッチで入っているのか等 を...
2018年10月10日
すんごいかっこよくないですか!? 建物じゃないですよ(笑) そうそう。 シーサーなんですよね。 敷地の出入口の両側に鎮座しています。 こちらのお客様は、沖縄ご出身なので...
2018年9月29日
昨日、こちらの家創りの現場へ お客様と一緒に進行状況の確認をしてきました。 つい数日前に、足場が解体されて、 外観があらわに! 外壁+屋根には、ブラックのガルバニウム鋼板! ...
2018年8月13日
とある家のキッチン。 モノトーンを基調とした、スタイリッシュなデザインです。 写真ですと、キッチンがブラックの鏡面に見えていますが、 実は、少しトーンを落としたチャコールグレー。 ...
2018年6月6日
信楽焼の手洗い器。 色合い、質感、形状。 とってもいいですよね。 昨日、とある家創りのため、 お客様と一日ショールームへデートしてきました。 その中で、お客様のお目に留...
2018年5月26日
個性的なキッチンですよね。 こちらは、名古屋に拠点のある、 オーダーキッチンのインターテックさんです。 昨日、とある家創りの打ち合わせへ行ってきたのですが、 実は、その時、話...
2018年3月19日
昨日の午後、とある家創りの打合せでした。 以前、基本設計をもとにした、概算見積を提示しています。 ここ最近は、予算とのバランスを見ながら、 この家創りで、何にこだわって、 何を大...
2018年3月12日
ものすごく接近して撮影してみました。 そうなんです。 キッチンのワンショット。 真っ白の鏡面塗装仕上げの扉に、 クロームのハンドルがついて、カッコいい感じです。 しかも...
2018年2月16日
昨日は、元旦ということもあって、 朝一番に、地元の神社に初詣へ。 お墓参りや初詣に、何かを祈念される方が 多いと思うんですけど、私は、基本、無音(無心)です。 雑念なく、無心が大...
2018年1月2日
昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。 実は、お客様と待ち合わせして、 現場の仕上がり具合を一緒に確認してきたんです。 前回は、まだ下地だったりしていたので、 イメージしにくかったと...
2017年12月4日
同系色ですが、 クラシカルな印象のダマスク柄のドレープ。 発色含めて、とってもきれいです。 合わせたタッセルも効いてますね。 クラシカルな要素は取り入れつつ、 スッキリとしたカッコいい感...
2017年11月30日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...