風の家の隣に建っている地の家は、脚の不自由なご主人の車椅子での生活を前提とした住宅です。世の中にはバリアフリー住宅が溢れています。しかし、機能ばかりを優先しすぎてデザインが置き去りになっている様...
2016年11月3日
旅の終わり‐1203‐ 世界一短い定型詩と言われる俳句。 俳聖と呼ばれた松雄芭蕉は、十七文字で、無限に広がる風景を描きました。 1689年、江戸を発った芭蕉は、東北、北陸を5ヶ月にわたって旅します...
2015年9月18日
建坪10坪の小さなカフェの新築計画。 和のテイストの中で頂く、自家焙煎の珈琲のお店。 シンプルな造りと、ホッとできる温かみのある素材との構成で、優しく包んでくれる癒しの空間。 窓に映る、東京五社の...
2014年10月16日
大阪市天王寺区細工谷は、上本町の繁華街を中心に広がる都市エリアに隣接する取り残されたようなどこか懐かしくノスタルジックな下町だ。 Pikeは、全面道路が3m、土地面積が21.3坪という狭小地に建つ3階建の...
2012年11月20日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...