すごい強面のシーサーですよね。 こちらのブログで、なんどか登場していますが、 以前家創りに関わらせていただいた家の門柱です。 昨日、ちょっと用事があって、 こちらの家へお邪魔...
2019年1月28日
味のある外観です。 昨日、いつも難題を解決してくれている、凄腕の 土地家屋調査士に紹介いただいた案件で 打ち合わせしてきました。 現地でお客様を交えてお話伺った後、 近くに...
2018年12月22日
昨日、名古屋で開催されている、 「建築総合展NAGOYA」に行ってきました。 いろんな企業が、新しいもの等を展示しているので、 新しい発見を期待して。 こちらは、木製の玄関ドアです...
2018年10月12日
黒いガルバの外観の中に、 真っ赤な玄関ドアがアクセントに。 道路側の外観は、玄関ドア以外は、すべて黒。 よくご覧いただくとわかりますが、玄関ポーチの天井も 黒にしているほど...
2018年9月26日
白で統一されたスタイリッシュなリビング。 ブラックのサッシで空間が引き締まって見えます。 ツヤのある鏡面のリビング家具が、いい感じです。 少しわかりにくいのですが、 収納の上には、...
2018年7月25日
先月、プロのカメラマンに撮影していただいた 竣工記念写真が、手元に届きました。 今日は、その一部をご紹介しようと思います。 まず最初はこちら。 こちらのお客様が外観デザイ...
2018年6月23日
昨日は、朝から一日、ショールームデートでした。 朝いちばんに、LIXILで集合。 キッチン、ユニットバス、洗面、トイレといった水回り、 玄関ドアや内部の建具、そして、内部に使うタイル...
2018年5月7日
アングルはあまりよくないのですが。 そうなんです。 ハンモックなんですよね。 昨日、お客様のところへ伺ったのですが、 その際、取付してみました。 実はこのハンモック。 ...
2018年3月18日
とてもかわいらしい玄関周りですよね。 以前、リノベーションに関わらせていただいたんです。 床を見ると、昔の感じが残ってますよね? よくあるのですが、ビフォアアフターでいうと ...
2018年2月7日
とある家創りのワンショット。 昨日は、お客様に立ち会っていただいて、 残工事の確認。 その後、玄関ドアに、本キーを差し込んでいただいて、 引き渡しが完了しました。 こち...
2017年12月25日
数十年前に建てられた家。 引き違いの格子戸や欄間。 柱や梁を見せる真壁。 和瓦や横葺の金属屋根。 昭和を感じさせる、和のデザインです。 もちろんですが、断熱性能はなし。 引き違い戸から...
2017年12月13日
クラシカルなデザイン。 上品な雰囲気の中で、 かわいらしさも感じられるのではないでしょうか。 こちら。とあるリノベーションの玄関周り。 玄関ドアは、この家が建てられた時のままを 表面を...
2017年12月3日
とある家創りの外観パース。 2台分のビルトインガレージのある家です。 紺色のガルバニウム鋼板に、ホワイトのサッシ。 清潔感のある、若々しい色合いです。 木目の玄関ドアがいいアクセントになって...
2017年11月1日
ついに! 玄関ドアが取り付きました。 アイアンの飾りのついた木目のドア。 山吹色の外壁に、とてもフィットしています。 玄関脇のブラケット照明もいい感じですね。 アートの壁が何ともいえな...
2017年10月14日
水平に伸びるラインがきれいです。 とある家創りの現場。 家本体は、竣工して、引き渡しが完了しています。 現在、家の前に、ガレージを建てる工事が進んでいます。 駐車場というと、予算の関係...
2017年10月6日
築80年、住吉の長屋を「碧の家 」に〈リノベーション〉‐6‐トランプとうさぎ 現場の写真を撮る私にとって、青空は最高のキャンパスです。 やはり快晴が最も気持ちのよいもの。 養生シー...
2017年9月27日
昨日、とある家のリノベーションの現場に 行ってきました。 ずいぶんと仕上がってきています。 大工さんの造作工事が一旦終了して、 内部は、仕上げの工程です。 玄関ドアのスリットから、びっ...
2017年4月8日
昨日は、とある家創りのため、 お客様とショールームデートからスタートでした! かわいらしい家を目指している奥さま。 実は、こちらの玄関ドアをご覧になって、 とっても気にいられたようです...
2017年3月31日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...