女房と○○は古いほうが良い‐1507‐ 10年程前から、カメラはCanonのEOS 5D Mark Ⅱというモデルを使っています。 竣工写真は写真家に撮って貰うのが理想ですが、時間がない時、また私でなければ獲れ...
2018年8月10日
曲線を描いた階段です。 円ではなくて、楕円に近くて、 でも、楕円でもありません。 設計者の感覚的な曲線が そのまま階段として立ち上がっている感じ。 こちらの階段。 と...
2018年5月22日
泉北ニュータウン。リノベーション前提で購入予定のマンションの部屋をお施主様と一緒に拝見しました。まだ現在の入居者さんが住んでおられるので事前に気になる箇所をピックアップして手短に。 壁紙...
2014年8月1日
奈良県大和高田市。鉄骨造オフィスビルの一棟リノベーションのご相談を頂き、現地調査に行ってきました。築年数はそれほど古くないものの、長い時間放置されていたために屋上の防水が切れ、若干痛みも目立...
2014年7月28日
大和高田駅前の商店街で現場調査。築年数不明の古店舗。 元は中華料理屋だった様子ですねえ。ボロボロです。何か出そうな雰囲気です。 地下室に貼ってあった新聞紙。昭和36年...
2014年3月21日
兵庫県芦屋市。新しいマンションリノベーションの現場調査に行ってきました。芦屋市は豪邸だけでなくマンションも普通の一戸建ても、十分なスペースを取って建てられているので緑も多く、プライバシーが適...
2013年8月2日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...