とある現場のワンショットです。 先日、基礎の配筋検査をした現場なんです。 昨日、ちょうど基礎のコンクリートを打つということで、 立ち会ってきました。 コンクリートを流し込む人...
2018年8月11日
昨日は、現場の日でした。 こちらの現場では、基礎を工事しているところです。 先日、配筋検査は完了しているので、 鉄筋に関しては問題ありません。 検査の後、基礎床面のコンクリートを打設。 ...
2018年4月20日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐3‐土の中と壁の中 11月に入り、基礎工事が急ピッチで進んでいます。 先々週は、配筋検査でした。 この園の躯体は鉄骨造ですが、基礎は鉄筋コンク...
2017年11月28日
写真が少し傾いていますが。。 実は、 数年前に家創りに関わらせていただいた家なんです。 近くを通りかかったので、 久しぶりに家の外観を見学してきました。 白とコゲチャの組み合わせ。 ...
2017年8月1日
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」‐1‐プロローグ ↑公式ブログへリンクしています。 敷地は閑静な住宅街で、近くにコンビニもない。 この便利で忙しない時代、静かさは何にも代えが...
2017年7月24日
多面的で、とってもユニークなオブジェみたい。 実は、こちら。 鏡なんですよ。 見たままで、当たり前!と 思ったかたも多いでしょう。 ただし。実用的なことを考えると、 鏡なら、フラットな...
2017年7月15日
とある家創りの現場です。 ちょうど、基礎下の工事をしていました。 実は。。。 配筋検査を予定していたので、 朝一番で乗り込んだのですが、 この状況でした。 日程を間違えたと思って、 監...
2017年5月19日
昨日、とある家創りのため、LIXILのショールームへ。 といっても、いつものように、お客様とキッチン等を 見学するのとは違います。 主に構造を担当されている担当の方との打合せ。 「スーパ...
2016年5月21日
昨日の午前中は、とある家創りのため、 工事をしてくれている工務店と打合せでした。 来月中頃の建て方に向けて、 構造の図面をもとにしたプレカット図面について打合せです。 構造図という...
2016年5月17日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...