- キーワード 家>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
家 に関する建築家ブログ・事例
-
旧東京音楽学校奏楽堂
- 2014年2月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本で「最初の建築家」というと、通常、 今の東大建築学科の第一期卒業生、4人、 ということになるのですが、 実は、 この4人が卒業した1879年(明治12年)には、 アメリカとフランスの大学でも、 それぞ...
-
k house
- 2014年2月24日
- 株式会社KAWASAKI建築設計
日本で「最初の建築家」というと、通常、 今の東大建築学科の第一期卒業生、4人、 ということになるのですが、 実は、 この4人が卒業した1879年(明治12年)には、 アメリカとフランスの大学でも、 それぞ...
-
アテネ・フランセ
- 2014年2月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
この人の影響を受けていない建築家、 というのは存在するのだろうか…? と思ってしまうぐらいに、 建築の歴史に、巨大な爪跡をのこした、 巨匠、ル・コルビュジェ…。 既存のルールを破壊しながら、 常に...
-
放射冷暖房
- 2014年2月21日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
採用検討中の放射冷暖房システムの打合せに、ピーエス工業さんのショールームに行ってきました。 フィンの中に冷水・温水を流して放射により空調を行うシステムは欧米に比べると日本ではまだまだマイ...
-
山と海の境目...YK-House
- 2014年2月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
南側に山、北側に海...。 この家が、 ちょうど、その境目になっています...。 木の箱を貫通する孔のように、 室内は、その両方に向かって、 大きく開かれています...。 https://www.face...
-
筬の家
- 2014年2月13日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
ホームページに新しい住宅の計画案をUPしました。細ーいルーバーで道路と住まいをやんわりと間仕切った住宅です。 山本嘉寛建蓄設計事務所http://yyaa.jp/02works/h10osa/index.htm
-
寝室のスナップ写真...YK-House
- 2014年2月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
寝室のスナップ写真...。 フローリングの色は、 家具と合わせてあります...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.651079444951267.1073741851.206451399414076&type=3
-
大きなワンルーム...YK-House
- 2014年2月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
2階の子世帯は、 中庭を囲むようにして、 全体で大きなワンルームのようになっています...。 どこにいても、 南側からの光が入ってきます...。 そして、また、 どこにいても、 北側の海が見えます...
-
山と海、両方の景色...YK-House
- 2014年2月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
一番奥のキッチンから、 ダイニング、リビング...。 すべては一つながりの、 大きなワンルームになっています...。 また、一方で、 天井のレール部分を走る可動間仕切りによって、 必要に応じて、 別...
-
施主工事でローコスト
- 2014年2月2日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
雑誌やTVの番組では、建主が工事に参加する「施主工事」の場面が多くみられます。普段建築工事にかかわったことがない方にとっては貴重な経験ができる機会。自分で自分の住まいをつくることで愛着も生まれ...
-
施主支給のメリット&デメリット
- 2014年1月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
建物をローコスト化する方法は様々ありますが、素材や仕様そのままに経費を削減する手段として、「施主支給」があります。通常は工務店が卸業者から仕入れる資材を施主(=建主)が別ルートで購入して現場に納入し...
-
高野のすまいⅡ【子育て世代】
- 2014年1月27日
- 一級建築士事務所 ネストデザイン
建物をローコスト化する方法は様々ありますが、素材や仕様そのままに経費を削減する手段として、「施主支給」があります。通常は工務店が卸業者から仕入れる資材を施主(=建主)が別ルートで購入して現場に納入し...
-
敷地全体を使う...MS-House
- 2014年1月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...
-
小さなPianoStudioHouse
- 2014年1月27日
- Atelier繁建築設計事務所
住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...
-
三つ屋根の家
- 2014年1月27日
- Atelier繁建築設計事務所
住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...
-
Good Jobセンタープロポーザル案
- 2014年1月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
正月を返上して作成した福祉施設のプロポーザル案です。障害のある人々と社会とのつながりを模索する複合施設。障がいのあるアーティストの作品を企業やデザイナーと連携して商品販売する試みを色...
-
茶室のあるリノベ
- 2014年1月26日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
お友達の建築家が設計した物件が出来上がったので、見学にうかがいました。ユーズドビルの一棟リノベーションですが、クライアントがお花の先生ということで、茶室や水屋のある住まいです。 茶室は色...
-
ガラスのキッチン...MS-House
- 2014年1月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
キッチンは、 廊下や階段に向かって、 ガラス張りになっています...。 幼い子供や家族の動きが、 いつでも、目に入るように...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.642600179132527...
-
ロフト...MS-House
- 2014年1月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
テラスに面した子供室の部分は、 法律上、可能な、 出来る限りの高さにして、 3階部分となる、ロフトを設けました...。 「広い家」にするために、 様々な部分に、工夫を凝らしています...。 ...
-
どんす
- 2014年1月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
上本町のオフィス。建築を少し家具に近づけてやる、ということで、ファブリック貼の壁面を検討しています。織物を壁面に用いる手法としては「緞子(どんす)貼」が有名です。あの金襴どんすの「どんす」で...










地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾