- キーワード 相談>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
相談 に関する建築家ブログ・事例
-
リノベーションのメリットとデメリット
- 2021年7月30日
- クサノユカリ建築設計室 > ブログ一覧
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
-
設計事務所へ頼むメリットについて
- 2021年7月30日
- クサノユカリ建築設計室 > ブログ一覧
こんにちは(^^)クサノユカリ建築設計室です。 今回は、設計事務所に仕事を依頼したときに、どんなメリットがあるのか?について、お話します。 ※今回は戸建住宅にスポットを当ててお話します。 住宅...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐12‐「井戸」のようなもの
- 2021年5月14日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐12‐「井戸」のようなもの ゴールデンウィーク明けの定例打合せは「The Longing House」からです。 正面のガラスがようやく全て入りました。 室内から見るとこ...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け
- 2021年3月18日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け 現場の風景は日々変化します。 訪れるタイミングで随分印象が違ってくるものです。 前回の上棟式の際、クライアントであるお母様は革靴にも...
-
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐7‐祭だ、祭
- 2021年1月7日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐7‐祭だ、祭 2021年の現場日記。 初回はコンクリート打設の風景からスタートです。 12月28日(月)、29日(火)の2日に渡っての打設で、28...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐2‐「もうダメだ」が仕事のはじまり
- 2020年10月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐2‐「もうダメだ」が仕事のはじまり この計画の敷地は形状にかなり特徴があります。 旗竿敷地は経験がありますが、T字型は私も初めてです。 平面的な形状を活か...
-
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐1‐プロローグ
- 2020年8月17日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐1‐プロローグ 2017年の6月、「新築、リノベーションの両方を考えている」という相談を貰った。 大阪府内の旧家で、門や蔵等が残っている。 ...
-
明るく風通しの良い家づくりの設計ノウハウ
- 2020年3月10日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
「明るく風通しの良い家」は、私の事務所に設計のご相談や依頼を頂くほとんどの方が家づくりのご要望のひとつとしてまず最初に挙げられることです。 住宅メーカー等のプランを提示されて 「この窓の設け方で...
-
セキュリティデザインを楽しむ-6 ■「抑止」と「防御」
- 2019年10月21日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■「抑止」と「防御」 空き巣には、私たちが普通に考える「住宅窃盗犯」というタイプとは別に「住宅強盗犯」とでもいうべきタイプがいます。こっそり入り気づかれずに盗むのではなく、力尽くで入り込み盗み...
-
猫と一緒に住む、都心の中庭のある「猫の集合住宅」
- 2019年9月7日
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
■「抑止」と「防御」 空き巣には、私たちが普通に考える「住宅窃盗犯」というタイプとは別に「住宅強盗犯」とでもいうべきタイプがいます。こっそり入り気づかれずに盗むのではなく、力尽くで入り込み盗み...
-
松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐9‐「働くおじさん」建築現場VER.
- 2019年8月30日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐9‐「働くおじさん」建築現場VER. 先週の土日は、医療機器の搬入でした。 3月に工事がスタートしてから8月24日(土)、25日(日)は、常に頭の中にありました。...
-
お客様と一緒に寄り添いながら楽しむ!
- 2019年2月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は朝から夜までに、家創りの打ち合わせでした。 写真は、そのワンショットです。 こちらの打ち合わせでは、ちょうど、 外壁の仕上げを決めるプロセスでした。 外観のイメージパー...
-
猫と暮らす、リノベーション狭小住宅
- 2019年2月10日
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
昨日は朝から夜までに、家創りの打ち合わせでした。 写真は、そのワンショットです。 こちらの打ち合わせでは、ちょうど、 外壁の仕上げを決めるプロセスでした。 外観のイメージパー...
-
展示会を通して情報収集!!
- 2019年1月25日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
何だか美味しそうな色合いです(笑) チョコとかクッキーに見えますが、 実は、ハコに入っているのは、タイルのカットサンプル。 見せ方ひとつで、おいしそうに(笑)見えます。 ...
-
家創りの相談会へ参加!
- 2019年1月20日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
何だか、打ち合わせしているような写真ですね。 実は、昨日、とある工務店からの依頼で、 朝から晩まで、相談会に参加してきました。 新築というよりは、リノベーションがメインの内容。 ...
-
表面だけでなく、中身までしっかりと!
- 2019年1月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
キッチンからリビングダイニングを見ています。 最近では、見かけなくなりましたが、 キッチンが独立しているカタチです。 調理に集中できるし、 汚れが広がらないので、とてもよいの...
-
「全館空調=家中暖かく涼しい」でもありません。
- 2019年1月4日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とても陽気のいい年明けの数日。 風も強くなくて、とても過ごしやすいですね。 そんな時には、なかなかピンと来ない話題かもしれませんが、 この時期だからこそ、考えておきたい暖房のこと。 ...
-
心を開いて、いろんな意見を受け入れる
- 2018年12月29日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とってもいい天気でした。 こんなにいい天気なのですが、 空気はとても冷たい。 年末で冬真っただ中なので、当たり前かもしれませんが、 今まで暖かい感じだったので、急に...
-
体に優しい家を創るために必要なのは?
- 2018年12月28日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
ご覧の通り、カーテン(ドレープ)です。 ナチュラルな色合いですよね。 ナチュラルなのは、色合いだけじゃないんですよ。 こちら。 手つむぎの自然栽培綿を100%使ったコットンのカー...
-
住宅展示場ではできない体感があります。
- 2018年12月15日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝から晩まで、いろいろでした。 といっても。 すべて家創りに関することなので、楽しいんですが。 珍しく、写真を撮影するのを忘れてしまうほど(笑) 愉しませていただきました...