主なカテゴリ

設計事務所 に関する建築家ブログ・事例

  • KA-Project...003案1。

    KA-Project。 003案。 デッキ張りの中庭を挟んだ、 平屋となっています。 LDK棟と、個室棟を、 中庭を挟むことで、 二つに分けてあります。 中庭は、 室内と段差無しでデッキを張り、 開...

  • 内覧会のご案内

    弊所が2010年から計画を続けておりました奈良市の高齢者施設が遂に竣工を迎えました。オーナーさま・運営者さまのご厚意により内覧会を開催できる運びとなりましたのでご案内申し上げます。 この建...

  • トークイベント「施主×建築家」

    本日は30日午後2時からのイベント「施主×建築家」のトークイベントにご出場いただくお施主さんの家にお邪魔して当日の説明を行なってきました。はい、大丈夫です、すべてアリノママをお話いただければ大丈...

  • サイン

    奈良の高齢者施設。グラフィックデザイナーさんとコラボして建物内外のサイン類を検討中。文字やピクトグラムのデザインは形だけではなく大きさや色、素材などで全然受ける印象が変わってきます。きちんと...

  • genber

    三宮のピラティススタジオ現場。早くも床の下地を貼り終わっております。早い早い。スピード勝負の店舗工事では細かな部分を監督さんと直接打合せしつつ、その場で収まりを決定していきます。 山本嘉...

  • 境界線

    「境界線」が気になります…。 と言っても、 話題の領有権問題ではなくて、 建築の話です…。 例えば、住宅の場合、 内と外の「境界線」はどこか、といえば、 とりあえずは、 敷地境界線というこ...

  • 「住み開き」アサダワタル講演会

    「住み開き」って知ってます?自分の家やマンションの一部を一般にちょっと公開して自身の趣味や活動の場を広げようとしている人たちがいます。そういう行動を「住み開き」って命名したのが今回お話してく...

  • にゃらまち

    奈良町では6月いっぱい、様々な店舗や施設を利用して「にゃらまちねこ祭り」という猫イベントが開催されています。我らがCafe Franz Kafkaも参加されるそうです。梅雨時はゴールデンウィークや夏休みと...

  • 住宅街...H-House

    H-House。 大体、 同じようなサイズの家々が並んでいます...。 少々雰囲気は違いますが...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko

  • 内と外...H-House

    H-House。 屋内と屋外は、 床も、天井も、 段差無しで、連続しています...。 内と外が、一体の空間になるようにと、 考えました...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko

  • mosaic

    きれいなモザイクパターンの床。ではなく、既存のカーペットを剥がした状態です。モザイクに見えるのはゴム製のOAフロア。電気配線を床下に這わせることができるようになったオフィス仕様の下地です。今回...

  • KurasuMusubuAsobu打合せ

    本日は池下のサロン・ド・アルエットゥでご来場の皆さまにお持ち帰りいただく小菓子についての打合せをしました。物は期間季節を考えての焼き菓子となる予定です。でもですね、ただそれだけでは芸がありませ...

  • LDK...H-House

    H-House。 屋内・屋外を問わず、 光と風を通す、目隠しの格子で囲って、 一つの大きな空間にしてあります...。 中心には、 キッチンと、 この空間の周囲で使うと思われる、 ほとんど...

  • コミンカ

    大阪市羽曳野市。古民家リノベーションのご依頼を頂き、現地調査に行ってきました。広い敷地に門と納屋、庭を通って奥に立派な母屋。典型的な農家の間取りです。 南庭に面して広い縁側もあっ...

  • 格子...H-House

    H-House。 屋内と屋外テラスの床は、 段差無しで、連続しています...。 そして、 屋内だけでなく、 テラスもまとめて、 目隠しの格子で、 広く、囲っています...。 カーテン等は付けなくても、 プ...

  • ルーバー...H-House

    H-House。 階段上トップライトに、 木製のルーバーを付けました...。 光の調節や、 ガラス面の汚れが気にならないように、等々...、 いろいろと目的はあるのですが、 何よりも、 雰囲気が、格...

  • 雪見障子...H-House

    H-House。 室内の床と、段差無しで、 デッキテラスをつくり、 板塀で目隠しをしています...。 板塀の上の方からは、 のぞかれてしまいそうですが、 そうかと言って、 のぞかれない高さまで、 ...

  • みつもろう

    このところ、数字と格闘する日々が続いております。我々設計監理者にとって見積の調整は極めて重要な業務です。建設会社から出てきた見積を一項目ずつ確認しながら、金額の間違い箇所はないか、少しでも安...

  • 階段段板...H-House

    H-House。 玄関に立つと、 向こうの方から、 板が飛んで来ているみたい...。 不思議な感じになっています...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko

  • 床材

    三宮のピラティススタジオ。床材の検討を行っています。今回は「足」が重要。ということでお施主様も床の弾力性や質感を大変気にされています。いろんなメーカーのサンプルを取り寄せて比較検討中。 ...