主なカテゴリ

設計事務所 に関する建築家ブログ・事例

  • 敷地全体を使う...MS-House

    住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...

  • 小さなPianoStudioHouse

    住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...

  • 三つ屋根の家

    住宅密集地の、 広いとは言えない敷地と、 厳しい法律上の制約...。 そうした中で、 屋内と屋外を、一体につなげて、 敷地全体を、広く使うことによって、 「広い家」を実現しようと考えました...。 ...

  • Good Jobセンタープロポーザル案

    正月を返上して作成した福祉施設のプロポーザル案です。障害のある人々と社会とのつながりを模索する複合施設。障がいのあるアーティストの作品を企業やデザイナーと連携して商品販売する試みを色...

  • 茶室のあるリノベ

    お友達の建築家が設計した物件が出来上がったので、見学にうかがいました。ユーズドビルの一棟リノベーションですが、クライアントがお花の先生ということで、茶室や水屋のある住まいです。 茶室は色...

  • 地下室...MS-House

    一部に、 法律の面積制限にかからない、 地下室を設けました...。 この反対の面に、 大きな窓がとれるように、 テラスも一緒に掘ってあります...。 (ドライエリアといいます) そのため、 ...

  • キッチンも明るく...MS-House

    キッチンと廊下との境を、 ガラスにすることで、 廊下や階段が、 何となく、明るくなりました...。 単なる通路ではなくて、 部屋の一部という感じに...。 また、 廊下の天井には、 天窓(トップ...

  • 新築orリノベ

    奈良県磯城郡川西町。新しい計画のご相談を頂き、ヒヤリングにお伺いしました。築30年ほどの住宅の更新が目的ですが、新築とリノベーション、どちらで進めるのか微妙なところです。 リノベーショ...

  • ガラスのキッチン...MS-House

    キッチンは、 廊下や階段に向かって、 ガラス張りになっています...。 幼い子供や家族の動きが、 いつでも、目に入るように...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.642600179132527...

  • ロフト...MS-House

    テラスに面した子供室の部分は、 法律上、可能な、 出来る限りの高さにして、 3階部分となる、ロフトを設けました...。 「広い家」にするために、 様々な部分に、工夫を凝らしています...。 ...

  • 淀川河川敷

    旭区のスキップフロア住宅。現場に行ったついでに徒歩5分の淀川へ。 住宅がひしめく市街地から、土手をあがると大パノラマが拡がります。分かっていても驚くこのギャップ。大きな川の近くでは、息がつ...

  • 水廻り・子供室...MS-House

    リビング・ダイニングから、キッチン、 そして、洗面所へ...。 水廻りは、 最短距離の、一直線の動線で、 結ばれています...。 子供室は、 テラスを取り囲むようにして、 配置しています...。 ...

  • 木の格子...MS-House

    テラスは、 木の格子で、完全に囲われていて、 光と風は通しますが、 周囲から、のぞかれることは、ありません...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.642600179132527.1073741850.20645...

  • どんす

    上本町のオフィス。建築を少し家具に近づけてやる、ということで、ファブリック貼の壁面を検討しています。織物を壁面に用いる手法としては「緞子(どんす)貼」が有名です。あの金襴どんすの「どんす」で...

  • 壁・収納・天井...MS-House

    テラスと反対側の壁は、すべて、 収納になっています...。 収納といっても、 扉を付けてあるだけで、 内部は、 自由に使ってもらうようにしました...。 コストを下げながらも、 部屋全体の統一感...

  • 建築指導課

    大阪市役所へ確認申請の協議に行ってきました。 建築指導課は大阪市の建築行政の最前線。現在では確認申請手続き自体は民間の検査機関にほとんど移管していますが、大阪市内の物件では検査機関とは別...

  • 惣菜かぼす

    大阪市役所へ確認申請の協議に行ってきました。 建築指導課は大阪市の建築行政の最前線。現在では確認申請手続き自体は民間の検査機関にほとんど移管していますが、大阪市内の物件では検査機関とは別...

  • 大きく囲う...MS-House

    周囲からの視線に対しては、 敷地全体を大きく囲うことで、 目隠しをしています...。 レースのカーテンなどを使って、 窓のところで、目隠しをしてしまうと、 部屋の広さは、 カーテンのところま...

  • 透明な床...MS-House

    2階にあがると、 駐車スペースの上に架かっていた、 鉄の格子が、テラスの床になります...。 この鉄の格子は、 光も雨も通す、スケスケの状態であるため、 「建ぺい率」の制限で、 規制されるこ...

  • 透明な屋根...MS-House

    駐車スペースの部分には、 鉄の格子(グレーチング)の、 「屋根」が架かっています...。 「屋根」といっても、 スケスケの格子なので、 雨も通せば、光も通します...。 そのため、 この「...