原因追究と依頼者の関係性

半年に一度、歯科検診に行ってますが、ここ数か月 奥歯が熱い食べ物に沁みるようになったので先日診てもらいました。

歯科医の原因追究手順として

1.熱いものは沁みるが冷たい食べ物は沁みない(知覚過敏ではない)

2.痛みが続かず、不定期に訪れる (虫歯ではない)

3.むず痒い痛みではない (親不知が動いたわけではない)

4.歯茎の炎症 あごの異常 (歯周病)

5.疲れやストレス時に起きる (歯ぎしりや噛み合わせの悪さ)


結果、1-3は違うようで 歯周病予防治療と噛み合わせ治療をして頂き、様子見です。

考えてみれば、疲れて寝ているとき、歯ぎしりしていた気がします。


住宅において、特に診断が難しいのは「雨漏り」の原因です。

専門会社は、色のついた液体で雨漏り箇所とルートを特定しますが、根本的には大元をしっかり改修する必要があるので、部分的に防水処理をしても解決できないケースが多々あります。

ただし、今回の歯科検診で感じたのは、患者(施主)が納得・理解できる手順で処置すれば、万が一解決できなくても納得がいくという信頼関係を学んだ気がしました(^^)

プロフィール

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)

埼玉県のバリアフリー住宅建築設計事務所

バリアフリー住宅、障がい者・車椅子住宅、高齢者や認知症の方の住宅、各福祉施設など独自の視点でやすらぎの空間をご提供致します。
住宅設計やリフォーム/リノベーションだけでなく介護・福祉相談など、人生設計のお手伝いも致します。
全国からご依頼を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計) さんの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

関連する記事

  • 壁面を彩るいろいろ

    壁面を彩るいろいろ

    今年の6月にsuzukuriのホームページをリニューアルした際に「壁面デザイン」というメニューを新しく加え、とても好評をいただいております。 たくさんのお宅を拝見していると、壁面を...

  • 20年以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

    20年以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。 それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、...

  • 打ち合わせとか。

    打ち合わせとか。

    これはN様へお渡しした最初の打ち合わせの資料。 さて、どんなお部屋になりますかしら、お楽しみに! というわけで、 次々にご依頼をいただいておりますのでおかげさまで次々にプ...

  • 著名デザイナーのトム・フィリシアがデルタ航空のアウトドアテラスを担当

    著名デザイナーのトム・フィリシアがデルタ航空のアウトドアテラスを担当

    デルタ航空は、アトランタとニューヨークの2ヶ所の空港ラウンジ「デルタ スカイクラブ」に、デルタ航空としては初の試みとなるアウトドアテラス「スカイデッキ」をオープンさせる。 スカ...

  • 言いたいのに言えないこと、伝えたいのに伝わらないこと。

    言いたいのに言えないこと、伝えたいのに伝わらないこと。

    昨日夜間に、所属している日本インテリア協会の定例会がありました。 電車の時間などで、自宅についたのが夜の12時半でしたので、 今日の朝、子供のお弁当作りにバタバタ・・・・。 ...