吉岡徳仁×Kartellによる新作SPARKLEがミラノサローネで発表
「SPARKLE」は、光の屈折を高めるために独特のひねりが形成され、まるでダイヤモンドのような輝きを放った、スツールとサイドテーブルとなっている。
光の魔術師
【 吉岡 徳仁(よしおか とくじん) 】
吉岡 徳仁(1967年、佐賀県生まれ)
日本を代表するクリエイターで、プロダクト、空間、パッケージ、建築など、多岐に渡りプロジェクトを手掛けている。
1986年桑沢デザイン研究所卒業後、倉俣史朗や三宅一生に師事した後、吉岡徳仁デザイン事務所設立。
2007年には、ニューズウィーク日本版で「世界が尊敬する日本人100人」の1人ににも選出されるなど、国内外で高い評価を得ている。
主な作品
2001年:紙の椅子「Honey-pop」2001年:ヤマギワ「ToFU」照明
2001年:au design projectの携帯電話「MEDIA SKIN」
2001年:iida「X-RAY」
2001年:SWAROVSKI Crystal Palaceのシャンデリア「STARDUST」「Stellar」
2002年〜ガラスのベンチ「Water block」、椅子「雨に消える椅子」、世界最大のガラステーブル「Waterfall」
その他にも、スワロフスキー銀座やイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)のショップデザイン、エルメス(HERMÈS)」の空間デザイン、アールエムケイ(RMK)のパッケージデザイン等多数。
主な受賞
1997年:JCD Design Award大賞2000年:I.D. Annual Design Review(アメリカ)
2001年:I.D. Annual Design Review(アメリカ)、A&W Award The Coming Designer for the Future(ドイツ)、桑沢賞
2002年:毎日デザイン賞
2005年:Talents du Luxe(フランス)
2007年:第57回 芸術選奨新人賞
2007年 :BVLGARI Brilliant Dreams Award 2007
2007年:グッドデザイン賞金賞
2007年:Design Miami[1] / Designer of the Year 2007(アメリカ)
2008年:Wallpaper Design Awards 2008/ Best furniture designer(イギリス)
2008年:Design for Asia Award (DFA Award) / Grand Awards 2008(香港)
2009年:Elle Deco International Design Awards / Designer of the Year 2009(イタリア)
2010年:The 100 Most Creative People in Business 2010(アメリカ)
2010年:Artist of the Year / TOKYO Design & Art ENVIROMENTAL AWARDS
2011年:A&W Architektur & Wohnen/Designer of the Year 2011
2012年:Maison & Objet/ Creator of the Year 2012
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
文字盤のない時計
キッチンを作らせて頂くことになったNさんから、時計を作ってほしいと相談を頂いたことがありました。 「時計ですか・・。」 仕事で時計なんて作ることがなかったし、街中すてきな時...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
子ども部屋インテリアコーディネート作りの3ステップ&よくあるお悩みへのヒント
お子さんの入園や入学・引越しなどを期に「子ども部屋」を作る方は多いもの。でも子ども部屋というと、「すぐに散らかってしまう」「オシャレな部屋を作れない」と考えている方もいるのでは...
-
2017年の総まとめです
2017年は ■meet up ■学び という2つの抱負を掲げて、 それを意識して過ごしてきました。 meet ではなく meet up にしたのには意味があります。 近づこうとする意志...