マリメッコの生地でパネルスクリーンをつくる
生地巾150㎝で製作寸法140㎝のもです。
既存のレールがダブルであり、それをそのまま使うことが 条件で、レールのランナーに引っ掛けて可動できるようにするためにサイレントグリスのマジックテープ付きレールを使っています。
上にたくし上げることもできたらやりたいとのことで、店内にあるサンプルでトーソーのマグネットタッセルを使って実験をしてみたところ問題なくできましたので、これもお買い上げいただくことになりました。
小嶋 徳昭 さんの記事
-
後から取り付けられるレース用遮熱裏地
節電の季節がやってきました。先日の日本経済新聞のNIKKEIプラス1に「この夏 我が家の節電術」という特集記事が書かれていました。 その中でエンドユーザーがえらばれたのですが、レ...
-
インターコンチネンタルホテル大阪のカーテン(2)
(1)からの続きです。 よくお客様から○○○ホテルのようなカーテンにしてほしいといわれます。 グランフロントには、8月に入居可能な「グランフロント大阪オーナーズタワー」という超...
-
インターコンチネンタルホテル大阪のカーテン(1)
6月23日は私の56回目の誕生日です。今はいい時代で、フェイスブックでたくさんのお友達からお祝いメッセージをいただきました。 リアルには仕入れ先・メーカーからもお祝いをいただ...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...