家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 10cm角柱の家

    敷地周辺には、銭湯、路地が下町情緒を残す。 この住宅の特長は、構造体である。柱が10cm角の小さな鉄骨で構成され、柱や梁のでっぱりが全くないので、より広く使える。 玄関横の格子の後ろには中庭を配...

    2012年9月11日

  • 高窓と中庭の家

    この家は、京都の静かな住宅街にある。南北に長いの敷地は、道路から80cmほどの高さにあり、その段差を活かそうと考えた。 窓を高い位置に配置する(ハイサイドウィンドウ)ことによって、建物が道路の近く...

    2012年9月11日

  • House K

    都内、コーポラティブハウスの内装(インフィル)設計*。該当住戸は、クライアントのためのオフィス兼住居として計画しており、普段は住まいとしながらも、オフィスとしても機能するような、フレキシブルでニュ...

    2012年9月10日

  • COMBO/安来の住宅

    島根県のニュータウンに建つ専用住宅。分譲地3区画を対象とした設計コンペで、水廻りを離れのような計画にし、内部を可能な限りワンルームにすることで、ローコストとしながらもフレキシブルに利用できるプラン...

    2012年9月10日

  • ウンテイのある家

    ご主人は京都の出身。奥さんは東京で、実家が都内にあった。建て直して二世帯が一緒に住むことになった。 建て替え前、若夫婦の住まいは三丁目にあった。よって実家を「四丁目の家」と呼んでいたのだ。東京に...

    2012年9月10日

  • kayashima photo studio Ohana

    2008年の2月、写真スタジオの新築計画がスタートした。クライアントの想いを聞くうちに、考えるようになった。『写真は誰の為にある?』 環境 門真市は大阪と京都の中間に位置し、東には生駒山を望む。その北...

    2012年9月10日

  • 住之江の元長屋改修 『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映

    この計画はテレビ番組からの依頼で始まった。 6軒長屋が切り離され、中央部だったこの家だけが残ったが、築74年になり雨漏りが酷くなっていた。 両隣には5階建てのマンションが建ち、光も入らず過酷な環境...

    2012年9月7日

  • Suさんの家

    24.8坪の敷地に建つ2世帯住宅です。1階に片麻痺車椅子使用のお父様と介護なさるお母様が住み、1~2階をつなぐホームエレベーターが設置されているバリアフリー住宅です。豊かなむくの木質感と間仕切りの少ない...

    2012年9月7日

  • 木漏れ日屋根の家

    武蔵野の雑木林の中に建つ個人住宅です。 すでにそこに在った木漏れ日屋根(樹木)を住空間に融合させて建築しました。

    2012年9月7日

  • 白金台の家

    敷地の高低差を活かしたスキップフロアのペット共生住宅です。 ペットの相応しい空間を人々の生活空間に融合させるように配置しました。

    2012年9月7日

  • 桜並木を望む家

    河川沿いに植えられた桜並木をすべての部屋(浴室含む)から望める個人住宅です。 各フロアーに用意されたバルコニーやテラスを通じて桜並木と河川を空間に取り込むように建築しました。

    2012年9月7日

  • 神楽坂の家

    四方を建物で囲まれた旗竿敷地に建つスキップフロアの個人住宅です。 厳しい高度斜線制限の中で三階建ての空間を確保するためにスキップフロアを住空間を配置し、天空からの光を採り入れた明るい住空間を創出し...

    2012年9月7日

  • Onさんの家

    都心から50㎞圏、埼玉県北西部を流れる一級河川都幾川(ときがわ)の渓流沿い、北岸に接した約220坪の敷地(原野、田畑を含む)に建つハイブリッド構造(鉄+木+ガラス)のガラスハウスです。 還暦を挟んだ夫婦と犬2匹が...

    2012年9月6日

  • MS-House

    1階は親世帯、2階は子世帯の二世帯住宅で、地階に趣味室を設置しています。 建物は、敷地全体を大きく囲い込んだ、シンプルな矩形で構成されています。 2階には、リビング・ダイニングとほぼ同じ広さの、建築面...

    2012年9月6日

  • 建築家 石上純也×茂木 健一郎|ヴェネチア・ビエンナーレ

    石上 純也(いしがみ じゅんや、1974年)。2000年に(株)妹島和世建築設計事務所入所。2004年に(株)石上純也建築設計事務所主宰となる。日本建築学会賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞など多数受賞。 ...

    2012年9月6日

    • TOP>
    • 動画>
    • 建築家 石上純也×茂木 健一郎|ヴェネチア・ビエンナーレ
  • 下目黒の家

    プライバシーを最優先した個人住宅です。 3つの大きなスカイライトからそそぐ自然光が家全体を明るく包むように空間を構成しました。

    2012年9月5日

  • 洗足池の家

    南北に細長い敷地に建つ、北側を除く三方を囲まれた建つ個人住宅です。 天空と隣接地に在る隙間から光を取り入れることにより、自然光溢れる1階LDKを実現しています。

    2012年9月5日

  • 一級建築士免許偽装問題 積水ハウス元社員ら新たに9人が発覚

    全国で相次いでる一級建築士の免許証を偽造した問題はまだ収まりがついていない 国土交通省は4日、新たに8都道県で合わせて9人が一級建築士に、成り済ましていたことが確認されたと発表した。 しかも今回...

    2012年9月5日

  • 遊び心を形にした家

    一方が通路に面した旗竿敷地に建つ個人住宅です。 家族の手形のある外壁、金魚が泳ぐ玄関土間空間、4mの巨大テーブル、ボルダリングの壁等の遊び感覚を活かした住空間を創造しました。

    2012年9月5日

  • 善福寺川の家

    善福寺川の緑を望むことのできる個人住宅です。 プライバシーを確保しつつ眺望を楽しむために、ハイサイドライトをロフトを組み合わせた空間を創出しました。

    2012年9月5日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家