家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 設計と同じく現場も愉しいです

    昨日の午後は、いくつか工事の現場に行ってきました。 写真の現場では、ちょうど、敷地の造成がスタートしていました。 工事のために、工務店が乗り込む前の、宅地の造成です。 造成といっても...

    2016年5月26日

  • フレーム

    奈良のマンションリノベ。石膏ボードの施工中。壁が塞がって、空間のイメージがはっきりしてきました。天井の低い小上がりリビングからフレームで切り取られた縁側。その外にサッシが隠し框で収まります。と...

    2016年5月25日

  • 節アリナラ材のリビングボード

    いろいろとお世話になっているHさん。 最初に作らせて頂いたキッチンを見て、お友達が私たちを訪ねてくださったりして、すてきなコミュニティの中にいらっしゃる“まちがいのない人”のHさん。 そのHさんから...

    2016年5月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 先日、インテリアの現在過去未来なんてテーマでトークセッションをしたのですが、その流れでふと、インテリアのトレンドや流行を考えてみますとね。 以前よりも流行のスピードが早くなっているように感じ...

    2016年5月25日

  • 竣工写真の一部をご紹介!

    この写真。昨年度に竣工した家。 大きな屋根と縦格子が印象的な、和モダンな家。 実は昨日、待ちに待った、竣工写真が手元に届きました。 そのワンショットなんです。 いろんな角度からの...

    2016年5月25日

  • 竣工写真の撮影二連投part2 ~ 那須Fさんの家

    那須Fさんの家。 竣工写真の撮影part2。 二日目の那須も気持ちよいお天気のなか、 順調に撮影してまいりました。 敷地がまた気持ちのよいところにあるんです! ぐるっ~とカーブする道路に沿...

    2016年5月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 特注家具

    やはり家具を特注するのはとてもわくわくします。 普通に生活していたらこんなに何個も何個も特注する機会なんてまずありません。 私はご提案するだけで家具を実際に使うのはお客様なのですが、なんでしょ...

    2016年5月24日

  • マンション建築オプションに同行

    こんにちは、オーダー収納家具とインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日は素敵なマンションのモデルルームでの「建築オプション」のお打合せに同行させていただきました。 ...

    2016年5月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 信頼関係。大事にしています!

    昨日、とある家創りのため、 名古屋市役所へ協議に行ってきました。 こちらの家創り。 敷地にビックリするくらい厳しい法規制がかかっています。 その法規制の解釈についての協議なんです。 ...

    2016年5月24日

  • 竣工写真の撮影二連投part1 ~ 八ヶ岳原村Tさんの家

    八ヶ岳原村Tさんの家。 快晴のお天気のなか、竣工写真の撮影をしてまいりました。 道路からの後退距離など、別荘地の規制が厳しく、 面積のわりに建物を建てる場所が思うようにありませんでし...

    2016年5月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 寝室コーディネート

    荷物にあふれた空間を何とかもう少し「部屋らしく」のご依頼には こんなパースでご提案しました、納品をお楽しみに!といつぞやのブログでご紹介していたお部屋。 で、こんな感じに納品させていただ...

    2016年5月23日

  • 家創りの流れとヒアリング!

    昨日は、家創りのため、前回プレゼンをさせていただいたご夫婦と 二度目の面談となりました。 プレゼンの時に、気になっていたことについて 間取りを調整したのですが、その内容について説明をし...

    2016年5月23日

  • インテリアのイメージづくり ~ 軽井沢Fさんの家

    軽井沢Fさんの家。 インテリアのイメージづくり。 ウォルナット系のフローリングで、 落ち着いた雰囲気に、 でも重たくならないように仕立てていきます。 いつもなら、窓際にレイアウトする薪...

    2016年5月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 全力でサポート!

    昨日、とある家創りの現場へ お客様と工務店担当者と一緒に行ってました。 写真のちょうど奥の黒い家になります。 黒の外壁と木目の組み合わせが、とてもいい感じなんです。 現場では、先...

    2016年5月22日

  • 外観のイメージづくり ~ 軽井沢Fさんの家

    軽井沢Fさんの家。 外観のイメージづくり。 Fさんの家は、平屋のL型プランです。 このスタイルは安定感(安心感?)がありますね。 お庭を囲むように各室をレイアウトして、 外に対してはほど...

    2016年5月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 「美しく隠す寝室」神奈川県横浜市U様

    荷物に囲まれた寝室。「もうちょっとお部屋らしくしたいんです」というご依頼でした。 さて、どうしましょう。 「整理整頓して、効率よく収納して、モノを減らして部屋を片付けましょう」てやればすっき...

    2016年5月21日

  • いろいろ愉しんできました!

    昨日、とある家創りのため、LIXILのショールームへ。 といっても、いつものように、お客様とキッチン等を 見学するのとは違います。 主に構造を担当されている担当の方との打合せ。 「スーパ...

    2016年5月21日

  • トークセッション終了

    先日行われていましたインテリアの展示会「デコオン」の会場にて、トークセッションに登壇させていただきました。 無事終わりましたよ、の話。 さてこれからしゃべってきまーす、っていう直前の写真。 緊...

    2016年5月20日

  • じっくりと家創りに向きあう

    昨日の朝に撮影した写真。 ほんと、昨日も、朝から気持ちのいい天気でした。 この時期は、とても快適に過ごせるので、 いいですよね。 昨日の午後は、久しぶりにゆっくりしました。 とい...

    2016年5月20日

  • Kさんのアトリエに

    昨日杉並から打ち合わせにいらして下さったHさんもお話をよく聞くと、テキスタイルのデザインを学校で学んだあとは、テレビという華やかな舞台を支える為のデザインを手掛けるお仕事をしていたそうですし、私...

    2016年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家