家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • アカシア色のファブリック

    こちらはM様の廊下の窓にご提案をしたファブリック。 やはり英国の「クラーク&クラーク」のものです。 ポリエステル、コットン、麻が混ざっている布でザックリとした質感。 …に見えて、手で触るとやさ...

    2015年6月27日

  • 奈良のリノベ完成

    奈良市富雄の戸建リノベも完成。引渡しを行いました。事務所史上最もローコストな案件で心配しましたが、工務店にも協力頂き、何とか『やれば出来る』仕上がりになりました。お施主さまにもお喜び頂けて一...

    2015年6月27日

  • 木につつまれる都心の家(木造2階建)

    木質感あふれる空間を、1千万円代で実現、三角形に大きく張り出したバルコニーが、印象的な建物となりました。 内部はスタディールームとなるロフト、2段ベッドで仕切られる子供部屋と、楽しい提案が満載です。

    2015年6月27日

  • North-Apartment

    世田谷区に完成したバイカーズ賃貸マンションです。 1階はカスタムバイク工房が入り、2・3階はワンルーム賃貸です。 特徴は、全戸数分の屋内バイクガレージが着いていること。 バイク好きには最高です。

    2015年6月27日

  • CLARKE&CLARKEーNOVATO

    というわけで。 前回のブログでとりあげた「クラーク&クラーク」を早速ご紹介しようと思う。 シェードスタイルと、レギュラードレープ。 2つのスタイルで納めさせていただいたM様の寝室です。 ...

    2015年6月26日

  • 将来就きたい仕事7位‐1179‐

    将来就きたい仕事7位‐1179‐ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ...

    2015年6月26日

  • 六畳一間、風呂無しアパートから始まった‐1178‐

    六畳一間、風呂無しアパートから始まった‐1178‐  ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...

    2015年6月26日

  • CLARKE&CLARKE

    こんにちは。 さて。 インテリアに興味のある人でしたら、 輸入のちょっといいファブリックを選ぼうかしらと思ったら フィスバとか、JAB、あるいはニヤ・ノルディスカとか、そのあたりが思い浮かびま...

    2015年6月25日

  • 堺のリノベ完成

    堺のマンションリノベーションも無事完成しました。 建具で大きなLDKを仕切れる間取です。界壁・天井は構造体のコンクリートをそのまま露出していますが、築年数が浅いので思ったより綺麗な仕上がりにな...

    2015年6月25日

  • 意匠的な壁

    先日ご紹介したH様のお部屋、引き続き~。 最初におじゃましたとき、リビングのドアを開けると このような間取りが視界に入ってきました。 右手側がダイニングスペース、左手側がリビングスペース。 ...

    2015年6月24日

  • SUUMOの表紙になりました!

    SUMOの表紙になりました! 2015春秋(6月20日発売)号です。 表紙だけですけどね・・ こちらのお宅です! 015軽井沢Tさんの家 ↓ 015軽井沢Tさんの家はこちら→

    2015年6月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 天王寺のリノベ完成

    少し前になりますが、天王寺区のマンションリノベーションが無事完成しました。特殊な設計は行っていませんが、全体的に既製品と製作品を混在させながら、ナチュラルなテイストにまとめています。 写真:...

    2015年6月24日

  • 大山崎の家

    京都の大山崎で住宅の工事。 地盤の比較的良く改良なしで、順調に基礎配筋、土台敷きへと進んでいます 梅雨の真っ只中ですが明日の上棟にむけて本日土台敷き。 なんとか天気がもちますように。

    2015年6月24日

  • 整体・ボディメイクサロン

    都立大学駅から徒歩すぐのところに、 整体ボディメイクのサロンがOPENしまして、 コーディネートをお手伝いさせていただきました。 最近のブログでちょいちょいお見せしていました案件です。 ...

    2015年6月23日

  • 「松戸市幸谷の家SV」 造作工事1

    ずいぶんと更新を怠ってしまいました。 遊んでいたわけではないですよ!お許しください。 さて造作工事が始まりました。 とはいえ、内部の取り合いを考え大工さんが解体したほうが 工事の効率化がは...

    2015年6月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • お引渡し ~ 軽井沢 I さんの家

    軽井沢 I さんの家。 お引渡し。 パントリーに入って、あれこれ取り扱い説明。 そこだけ人口密度が高くなってます(笑) それにしても、 梅雨の晴れ間の気持ちよい日に、 お引渡しすることができ...

    2015年6月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 作品が表紙になります

    「光を抱く家」が、「SUUMO注文住宅」 (発行:リクルート)の表紙に、掲載されることになりました。 6月4日、その撮影がありました。モデル2名が入った本格的な撮影となりました。 「光を抱く家」はhttp://...

    2015年6月22日

  • DECO ON(デコオン)

    インテリア業界において、1つの大きなトピックとなる出来事がありました。 第1回 JAPAN DECO ON IN TOKYO(代官山ヒルサイドテラスにて) いわゆる展示とセミナーを連動企画した、業界関係者向けの...

    2015年6月22日

  • シックインテリア

    H様のリビング。 ラグの入荷に時間がかかりまして、数か月お待ちいただく案件になりました。 ようやく納品が終わりましてお写真を撮らせていただくことが出来ました。 シックな色合いの大人っぽ...

    2015年6月21日

  • 今日はいろいろと忙しく、最後は足立区のMさん

    カナイ君とノガミ君は、朝から足立区のMさんのところまで取付に出掛けてもらっていて、先ほどようやく戻ってきました。 「取付、大変だった?」 「大変でした。」 「やはり大変だったね。」 真っ白な...

    2015年6月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家